2019年10月からゴールドコーストで生活を再スタートさせて、だいぶこちらの生活にも慣れてきました!
こっちで生活していると一番困るのは物価の違いです。。
今回はそんな物価について調べてみました!
少しでも参考にしていただければ!
オーストラリアの物価ってどうなの?
今回は”食品”をまとめて見ましたので、留学・旅行などお考えの方はぜひ参考にしてみてください!
基本的には日本の商品に比べてサイズは大きめです。
又、ブランドや時期によって値段は変わります。
※レートは75円換算してます。
野菜
・プチトマト 1パック $2.50 約188円
・にんじん 1袋(500g) $1.40 約105円
・ナス 1個 $2.45 約184円
フルーツ
・ブルーベリー 1パック $3.90 約293円
・マンゴー 1個 $2 約150円
・パイナップル(ハーフ) $1.90 約143円
牛乳
2L $2.50 約188円
3L $3.59 約269円
フルーツジュース
1.25L $3.50 約263円
2L $2.50 約188円
お菓子
・チョコレート 1つ $3 約225円
・チョコレート(シェアパック) 1袋 $5 約375円
オーストラリアの人気商品!!
Tim Tam
1袋(200g) $3.65 約274円
Tim Tamはオーストラリアの有名はお菓子です!
オーストラリアに住んでいる方は基本的に正規の値段で買うことは滅多にないです。
スーパーマーケットに行くと、”Any 2 $5”というのをよく見かけるので安い時にまとめて購入する方がお得です。
※Any 2 $◯というのは2つ一緒に買うと1つだけで買うよりもお得です!という意味の表記です。
特に、お土産に買い忘れて空港などで買おうと思うとお高めなので要注意です。
Lindor
125g $7 約525円
308g $16 約1200円
375g $20 約1500円
日本でも販売されているLindt社のLindor!
このチョコレートはすごく濃厚で美味しくて1つ食べ始めると止まらなくなります…
日本より安く買うことができるのでオススメです。
125gは”Any 2 $10”で売っている時もあったので見つけた時はよく買ってました。
有名スーパーマーケット
coles(コールス)
woolworths(ウールワース)
ALDI(アルディ)
まとめ
オーストラリアの飲み物や食べ物は日本の物に比べてサイズが大きく感じます。
日本ではアイスを個別売りしていますが、この国では4個〜6個入りの箱売りしか売っていませんでした。
お友だち同士で買うには安くシェア出来るのでとても良いと思います!
長期滞在をしていると、日本食が食べたくなる時もあるかと思います。
Asia shopもあるので調味料やカレー、麺類やお菓子なども買えます。
しかし、値段は少し高めなので要チェックです。
買い物をする時は袋は有料なので、お買い物袋を持って行くことをオススメします。
日本にはない物が沢山あり、店内も結構広いので面白いかと思います。