「長い休みをとって長期でオーストラリア留学をしたい!」かねてからの夢を実現させようと、計画を立てている人もいるでしょう。
長期の留学なら半年くらい前から準備を始めておきたいですが、学や大学院を目指す人なら、もう少し余裕を見ておいたほいが良いと言えます。
ここでは、長期でオーストラリア留学を目指す人のために、どのような留学スタイルがあるのか、また長期留学のメリットや魅力をご紹介したいと思います。
1.長期でオーストラリア留学するメリット・魅力とは?
仕事や学校を一旦お休み。6ヵ月以上のオーストラリア長期留学のメリット・魅力とは、いったい何でしょうか?
英語の実力がメキメキと上がる
長期留学での6ヵ月目は英語に耳が慣れて、スムーズに英語での会話ができ始める時期でもあります。英語能力がどれくらいのスピードで上がるかどうかは個人にもよりますが、長期留学ではヒアリング、スピーキング、ライティングそれぞれのエリアで、実力がメキメキとついてくることが期待できます。
生活に慣れて、文化が染みついてくる
長期留学の良さは長く生活の拠点を置くことで、より深い文化や習慣が理解できることでしょう。週末のBBQ、節水、動物愛護、オーストラリア独特の食べ物や交通ルールの常識など、オーストラリアで生活する上で「日本とは違ったこと」が、長期留学では当たり前のように感じてきます。これって、素晴らしい経験だと思いませんか?
やりたいことに焦らず取り組める
自分のやりたいこと、目指すことをじっくり取り組むには時間がある程度必要です。長期留学が短期留学と大きく違うのは時間があることです。正規留学でも、語学留学でも、半年以上の長期留学では目的に向かって焦らずじくり取り組むことができるのが特徴です。
「あともう少し!」というところで帰国を迎えてしまっては、目的を達成できなかった公開だけが残ってしまいそうですね。
大学・大学院など将来への夢が広がる
高校生で正規の留学を検討している人は、そのあと大学や大学院への夢が広がります。日本の高校を卒業しても、すぐオーストラリアの大学に入学できることはほとんどなく、英語学校に通ったり大学に入学するための資格を取得したり、一定の英語レベルを確保する必要があります。
しかしながら、オーストラリアの高校を卒業すれば、そのままローカルの学生と同じように大学への進学が可能なため、オーストラリアでのさらなる夢がどんどん広がっていきます。
2.長期でオーストラリア留学!おすすめのプラン・コース【参考費用付き】
長期でオーストラリアに留学したい方へ、おすすめのプログラムやコースをご紹介します。
正規留学(高校・大学・大学院)
正規留学は日本の学校を休学して(もしくは辞めて)オーストラリアのローカルスクールに行く留学スタイルです。
応募条件をクリアしていること、手続きや必要な書類が多いことなど、気軽に行ける語学留学とは異なる点もありますが、留学エージェントに相談をしながらプロセスを踏めば大丈夫です。大学に関しては「受験」がなく、高校の卒業・成績証明書と英語能力を証明する書類だけです。
費用は一年で高校の場合200万円~400万円、大学の場合は300万円~600万円になります。
長期語学留学
短期留学で最も人気のあるのが語学留学ですが、長いスパンで英語習得に臨む留学生もいます。英語コースひとつとっても種類は多彩でレベル別になっているため、上級レベルを終了したら別のコースを始めるのもよいですね。
たとえば、一般英語から始めて、次は発音矯正コース、そしてTOEICコースなど、オリジナルのプランを立てながら長期留学をするのも素晴らしいアイデアです。
語学学校の場合、長期になると割引がある学校があるので、自分の求めるコースを確認しながら申し込みをするようにしましょう。費用は一週間1万5千円~2万5千円になります。
TAFE・カレッジ留学
ローカルの学生が多く通うのが州立の職業専門学校TAFEで、それに対して私立の専門学校がカレッジです。どちらもCertⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Diplomoa、Advanced Diplomaなど、大学への編入に必要な資格が取得でき、大学に比べて費用が安いのが特徴です。
コースはIT、ビジネス、医療、会計、コマース、ホスピタリティ、経営、マーケティング、HR、国際関係、看護、ジャーナリズム、不動産、統計、金融など多彩です。
入学条件はTOFL530、IELTS5.5ですが、英語力が条件に満たない人でもTAFE付属の英語学校に通うことができます。高校卒業がTAFE入学への基準と考えてよいと思います。受講するコースによって費用に幅がありますが、1年で150万円~250万円が目安です。
» オーストラリア留学ならTAFEで学べ!やりたいことが見つかる宝庫です
WWOOF
長期でオーストラリアに留学するなら、ファームステイでボランティアの仕事ができるWWOOFも選択の一つとして入れたいところです。学校に通って勉強するというスタンスではなく、大自然を満喫しながら人とのコミュニケーションを通して生きた英語を習得するのが目的です。
それ以外にも、オーガニックについて、また健康的な食事の取り方などもファーム生活を通して学ぶことができます。
仕事は総合的な農場の手伝いですが、家族の状況によって子供の面倒を見たり、食事の準備をしたりとさまざまです。お給料はもらえませんが、食事と宿泊場所を提供してくれるので、贅沢をしなければ現地での費用はほとんどかかりません。WWOOFer(ウーファー)になって、友達の輪を広げるのも楽しいですよ。
» ご紹介!オーストラリアワーキングホリデーのウーフ(WWOOF)とは?
インターンシップ
インターンシップは現地の企業で働きながら、多国籍国家でのワーキングカルチャーを学び、「海外でのキャリアを築く」ためのプログラムです。就業先はさまざまですが、オーストラリアは観光業が盛んなため、ホテルなどのツーリズム系が多いです。
インターンシップは留学エージェントや現地の語学学校が提携する企業への就業が基本になりますので、手続きや応募条件など留学エージェントにまず相談してみてください。費用は半年で60万円~120万円、1年で120万円~240万円くらいです。
スポーツ留学
オーストラリアというお国柄、スポーツをすることは国民の生活の一部になっています。そんな背景から、スポーツ留学で世界中から多くのアスリートたちがやってくるのです。
そうは言うものの、気軽に楽しめるものから、プロを目指す本格コースまで、個人のレベルと目的に合わせたプログラムが豊富に揃っているので安心です。
スポーツの種類はサーフィン、フットボール、サッカー、テニス、ダンス、ゴルフ、柔術、極真空手、太極拳など、さまざまなスポーツ留学が盛んです。
費用は半年で50万円~70万円、一年で100万円前後が目安ですが、滞在方法やスポーツの種類によって差が出てきます。
長期でオーストラリア留学を検討している人は、その他にも自分の目的や希望に合わせたプランの作成が可能ですので、一度留学エージェントに一度相談をしてみることをおすすめします。「こんなこともできるんだ!」そんな風にオプションがどんどん増えていくかもしれませんからね!ぜひ、気軽に足を運んでみてくださいね。