セブ島などのリゾート地など観光地としても有名なフィリピンですが、第2言語が英語ということもあり英語の留学先としても人気があります。
語学学校だけではなく、フィリピンでは格安で大学進学が出来ることもあり、現地の大学に留学を考える方が増えてきています。
今回はそんなフィリピンの大学留学メリットやデメリットについてご紹介していきます!海外留学を考えている方はぜひ参考にしてみて下さい。
フィリピンと日本の大学の違い
入学や卒業の時期が異なる
日本の大学は4月が一般的な入学の時期ですが、フィリピンでは8月が入学の時期になります。また卒業の時期も日本では3月頃が一般的ですが、フィリピンでは5月~7月が卒業の時期です。
大学によって入学や卒業時期が異なることも多いので事前にしっかり調べておきましょう。
制服着用の大学がほとんど
大学生になったら私服で通学になる日本の大学とは異なり、フィリピンでは大学生も「制服の着用」が義務付けられています。
大学生が制服着るの⁉と驚かれるかもしれませんが、制服着用には、生徒の安全を確保するという目的があります。
学校によって制服が異なっているので、事件や事故に合った時には学校や保護者に連絡がいきやすいなど、対応が早く出来るようです。
「大学生になっても制服を着ないといけないなんて…」と思いますが、毎日何を着るか考えなくてもいいので楽チン!といった意見も多くあります。
最短3年で卒業が可能
日本では大学は4年生が普通ですが、フィリピンでは短期間で勉学に励み単位を取得した場合は3年で卒業が可能です。
大学には行きたいけど、4年は長い…と感じる方には、短期間で自分の勉強したい学部と英語が学べるフィリピンの大学進学がおすすめです。
フィリピン大学留学のメリットとは?
格安で大学進学が出来る
英語圏への大学進学の際に一番ネックになるのが費用です。特に欧米は物価も高く学費+生活費には莫大な料金がかかります。
しかしフィリピンは物価が安いことから大学の授業料も安いのが大きなメリットです。
私立大学でも年間約10万円~40万円、国立大学では年間約10万円と格安で大学で勉強が出来ます。4年間で見てみてもの大学費用は100万円以下。
日本の大学は4年間で200万円~300万円かかるので半分以下の値段で進学が可能です。
英語力が身に着く
フィリピンはタガログ語が母国語ですが、第二言語が英語のためフィリピンのほとんどの人が英語を話せます。
また、フィリピンの大学ではほとんどの授業が英語で行われるので現地で勉強している間は英語力がぐんぐん伸びるはず。
また、大学入学前に英語力に不安があれば語学学校にも格安で火曜ことが出来るので、大学でも通用する英語力を身に着けることが出来ます。
フィリピンならではの分野が学べる
発展途上国の一つでもあるフィリピンでは、フィリピンならではの分野を学ぶことができます。一番特徴的なのが「ホスピタリティ産業」について。
フィリピンには世界中から多くの観光客や移住者が集まるため、ホスピタリティ産業は特に需要が高い分野といえます。
そのため旅行客や移住者を対象とした医療やサービス、観光について学ぶことが出来ます。
将来ホスピタリティを必要とする職につきたいと考えている人は、フィリピンの大学がおすすめです。
海外でもやっていける行動力が身に着く
これはどこの国へ留学しても言えることですが、言葉が通じない場所でどうやってより良く生活していくか常に自分で考えるクセがつくので、日本で過ごす大学4年間よりも圧倒的に行動力が付くと思います。
フィリピンは開発途上ということもあり、日本のように便利ではないかもしれません。そんな中で生活することで自分で生きる力を高められるでしょう。
生活がしやすい
フィリピンは物価が安いので生活にかかるコストも圧倒的に日本より安く抑えることが出来ます。贅沢しなければ月に5万円ほどで生活できてしまうので、費用を抑えて大学生活を送ることが出来ます。
また、フィリピンの食事事情ですが日本人の口にも合う食文化なので、食事の面でもストレスフリーだと思います。
フィリピン大学留学のデメリットとは?
他の英語圏の大学に比べてレベルは低め
フィリピンは開発途上国ということもあり、欧米などの他の英語圏の国に比べると教育水準は低めです。授業の中には「こんなの簡単すぎる!」といった内容もあるかもしれません。
とはいえ大学ランキングでも、上位の方にランクインしている大学もいくつかあるので教育水準の高い大学も多くあります。
しっかりと自分の学びたい分野や、どんなことを学ぶのかリサーチして決めるようにしましょう。
英語だけの授業ではない
フィリピンの大学では基本的に英語で授業が進められていきますが、授業の中には英語とタガログ語が混ざった授業を行う大学もあります。
「英語はわかるけど、タガログ語はさっぱり…。」「授業がまったくわからなかった!」ということもあるのがフィリピンの大学のデメリット。
事前に授業スタイルや、どんな言語で授業が進められていくのがリサーチしておきましょう。タガログ語を勉強しないのであれば、すべて英語で行われる授業を選択する必要があります。
治安や生活面で不安がある
最近でこそ経済成長が著しいフィリピンですが、まだまだ貧富の差が激しく街中にはストリートチルドレンも多く見かけます。
日本に比べるとスリなどの軽犯罪も多く、ぼったくりに合うこともしばしば。特に夜道での一人歩きは危険なので避けるようにしましょう。
また、水道水が飲めなかったり医療が日本よりも発達していないなど、衛生面やサービスの面にも不安があります。
知らないものや危険なものは口にしないようにして、しっかりと医療サービスが受けられる場所を事前に調べておくなどリサーチを怠らないようにしましょう。
フィリピン大学留学の注意点
格安で大学へ進学ができ、英語も学べるフィリピンの大学留学ですが。生活や治安の面では注意しないといけないことが多くあります。
開発途上国ということもあり軽犯罪が多く、サービスも日本ほど満足度は高くありません。
トラブルに巻き込まれた時など、すぐに対処できるように事前にサポートしてくれる場所を見つけて置いたり、連絡がすぐに出来るような体制を整えておきましょう。
安全な留学生活を送るためにも、事前のリサーチは重要です。エージェントなども利用しながら、自分にあった大学を見つけましょう。
まとめ
アジアの中で唯一英語が学べる国のフィリピン。まだまだ成長途中の国ではありますが、日本からも近く費用をぐっと抑えられるなどフィリピンならではの魅力もたくさんあります。
価値のある大学生活を送るためにも、自分にあった留学プランを立てましょうね!