アメリカ留学は世界でも最も費用が高く、教育制度もビザも複雑です。
ここでは数ある留学エージェントの中から、アメリカ留学に絞って業者の選び方のポイントを解説します。
エージェント選びをする際にはいろいろ会社を回ると思うのですが、読む前にご一読頂ければ幸いです。
留学エージェントの選び方のポイント
結論、アメリカをターゲットにした場合、以下のポイントが重要です。
正規留学と語学留学と分けて説明します。
正規留学の場合
・合格出来るノウハウがあるか
・奨学金を出せる大学とのネットワークがどれだけあるか?
・出願対策の強さ
語学留学の場合
・語学留学なら学校のことをどれだけ知っているか?
・サービス/サポートの内容
・現地オフィスの有無
また、両方に言えることですが、アメリカはビザが複雑な国です。ビザに詳しいエージェントを選択しましょう。
学校選びで人生が決まります。
あるカウンセラーやエージェントは、この学校は安いのでオススメですと言うかもしれません。
しかし、価格だけで決めるのは絶対やめておくべきだと思います。
どんな商品にだって安いには安い理由があるのです。
語学学校で言えば「国際性」「立地」「アクティビティー」などに特に影響を及ぼします。
価格だけで選んだ失敗談
例えばひと昔前にニューヨークで相場の5分の1ぐらいの料金でいける学校が有りました。
しかし、その学校はニューヨークの郊外にある車屋の2回にある小さな教室でした。
別に、それを求めているのであれば、もちろんそれでいいのです。
ただ、ニューヨークの都会を求めていったお客さんの多くは後悔をしたそうです。
留学は人生を決める大きな選択です。
だからこそ、「ちゃんと学校のことを理解しているカウンセラー」の存在が欠かせないのです。
アメリカに留学するなら『ビザの知識』があるエージェントを
結論、アメリカに行くならビザ・アメリカの移民法に詳しい留学エージェントを選びましょう。
フィリピンなど、ビザの取得が簡単な国は特に必要ないかもしれませが、アメリカはビザは複雑です。申請しても却下される人もいます。
ビザが却下されるとか、せっかくの計画が台無し!
インターネットなどで調べてみるとわかりますが、留学エージェントの多くは初回の相談は無料です。
エージェントからすると「集客」。成約すれば、学校からコミッションが受け取れるため、質問に手数料を取りません。
どんどん聞きましょう!
- 注意:多くの場合手数料無料なのは語学留学を主に扱う留学エージェント。正規大学、大学進学を専門に扱うエージェントは多くが有料なので、話しを聞くだけで料金がかかる場合があります。
アメリカで最も強いのは留学エージェント
アメリカの留学エージェントは留学情報館がオススメです。
特に西海岸をメインに扱っている印象。ロサンゼルスで誕生した会社なので現地に強いと思います。過去に15,000名以上の留学相談を受けてきたとのこと。説明会も参加無料なので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
その他こちらからも参考になりそうです。
【参考】留学エージェントランキングと全39社を発表【騙されないこつも】 >>
留学エージェントの口コミはあまりあてにならない
インターネットのGoogleやYahooなどの検索エンジンでまず「アメリカ 留学」などとキーワード検索すると、たくさんのエージェントの名前がヒットします。
そこでいくつかホームページをのぞいてみた後、その中で更に気に入ったいくつかのエージェント名に連絡してみましょう。
会社のことを調べる際に良く留学エージェントの口コミ情報が書かれていたりしますが、個人的にはあまり信じない方が良いと思います。
ステマ、アフィリエイトサイトで溢れている
最近はどの業界でも同じですが今インターネット業界は「ステマ」であふれています。もっともらしく書いてあるので非常に見分けにくいのですが…
まとめサイトやエージェント自身が運営するホームページの「体験者談」などは注意が必要です。
数をこなしている留学エージェントほどスコアが引くかったりする
留学エージェントは職業がら、使って良かった時に評判を書く人がほぼいません。
飲食店は、美味しかったって自慢したり、ポイント目当てで投稿されたりもしますが、
エージェントの評判やカキコミって、悪い時にこそ書きたくなるもの。
実際、ちゃんと使った人の体験談が出てくるケースは稀で、担当者と合わなかっただけで悪評を書くケースもかなり有ります。
人によって受け取り方も違いますし、あまり信じすぎないようにして欲しいものです。
とにかく留学相談をしてみる
「留学への漠然とした思いはあるけど、なかなか具体的な考えがまとまらない。」私も実際そうでした。
そんな時はまずは相談しましょう。
留学というのは初めての人にはとてつもなく大きなものです。思うように自分の理想像が描けないのは、当然の事。
どんどん留学相談会やセミナーを利用しましょう。
電話相談する時に意識して欲しいこと
まずは直接、留学会社に電話をして質問や疑問を聞いてみても良いかもです。時短になります。
電話をかける前に、質問したい内容やポイントを箇条書きにしておきましょう。
・ビザに関しての質問
・現地オフィスに関する相談
・日本で出来ることの相談
・学校選びに関する質問
これらを具体的に聞いてみましょう。
留学相談やカウンセリングで確認すべきこと
潰れなさそうか?
何気に重要。コロナでかなりの会社が減り、資産を失っています。会社のバックボーンも大切です。
担当者は上辺だけの情報を言ってないか?
パンフレットレベルの情報ならホームページに載っていますよね。現地に行った事があるか聞いてみましょう。
特に、価格帯だけで学校を勧めてくるカウンセラーは要注意です。同じ価格帯でも複数の学校を聞いてみましょう。詳しいカウンセラーは引き出しを持っているはずです。
日本でやってくれる事/現地で出来ること
サポート内容をしっかりと確認しましょう。オフィスなどの上辺だけで判断しない様に。
以下に一般的なサービス内容を紹介しておきます。
留学エージェントの一般的なサービス例
どのエージェントにも共通しているとは限りませんが、一般的な留学サポートの例を挙げておきます。エージェントによって手続きや手配が有料の場合と無料の場合があるので、事前に確認をするようにしてください。
- 語学カウンセリング
- 学校、コース選び
- 学校への入学申し込み
- 滞在先の申し込み
- 各種ビザ取得のアドバイス(または有料で手配)
- 留学直前の英会話レッスン
- 海外旅行保険・航空券の案内
- 学校授業料の支払い代行
- 現地での空港で迎え
- 現地での生活相談、観光・治安情報の提供
以上、アメリカ留学エージェント選びについてでした。留学は時間とお金がかかりますから、人によっては人生の一大事です。納得のいく方法で手続きし、納得のいく形で留学を成し遂げられるよう、入念に準備しましょう。