IELTSのスコアを上げたくて自分で勉強しててもなかなかスコアが上がらない。
締め切り日はあるんだけど、どこから手をつければいいのか分からない。
きっとIELTSの対策校をお探しのあなたは、きっと以前の私と同じ悩みを抱えているのではないでしょうか?
私も自力でスコアを上げるには限界があると感じ、テスト対策スクールに通うことを決意した一人です!
横浜に絞って
どんな特徴があって
料金はいくらで、
どの学校が通学経路に近くて、
自分の雰囲気に合いそうな学校はどこか、
いろんな角度から学校を比較しました。
今やアウトプットの時代です。せっかく調べた情報、そのままにしてはもったいないので、横浜駅周辺でスクールを探している皆さんの役にも立つと思い公開することにしました。参考にしてみてください。
横浜周辺にあるIELTSスクール一覧・授業料
まずはじめに、横浜にあるスクールをざっと検索してみました。
が、、、そんなに多くないんですね。
まだ受講者数もTOEICと比較すると少ないからか、私の調べた限り4校でした。
- イングリッシュイノベーションズ
- ベルリッツ
- シェーン英会話
- ACT英語学校
まずは学校の概要をお伝えして、その後料金やマップなどを見ていきましょう。
IELTSスクール一覧
>> イングリッシュイノベーションズ -横浜校-
英語教育の本場、アメリカからきた「点数を保証する」英語テスト対策専門校。
英会話力鍛えることを目的とした学校ではなく、あくまでもスコアアップ!TOEFL,TOEIC,IELTSといった英語テストの対策を目的とした学校です。
授業はすべて英語!
グループレッスンがメインで、試験の対策方法を英語で学んでいきます。
なので、スタッフは日本人ですが、日本語の教材や日本人講師いません。
なんでも、IELTSのようなスピーキング力やライティング力も試されるテストでは日本人講師が教えるよりも英語で指導を受けた方が早いのだとか。
実は、私も点数保証制度があるのが決め手でこの学校に通いましたが、結果として、スコアはもちろん、会話力もアップした気がします(^▽^)/
その辺のレポートも今度寄稿していこうと思います。
ACT英語学校
英検1級満点・準満点講師や専任の講師が個別指導する英語学校。
小中学生~高校生を中心とした低年齢層から通える地域密着型でありながら多様なカリキュラムで個人の目的に合わせた柔軟レッスンを提供している学校。
ただし、レッスンはマンツーマンもしくは最大3名のセミプライベートのみ。
③シェーン英会話
1977年創業と歴史のある英会話学校で大手では珍しくイギリス英語に特化している。
1977年創業と歴史のある英会話学校。結構、いろんな所で看板を目にしますよね。
大手では珍しくイギリス英語に特化しているようです。
国際資格を有する講師を中心としており講師の質が高いとのが売り。
大手だけにチケット制ではなく「月謝制」であるとか、レッスンプランの豊富さ、転校などが可能といったメリットが有ると思います。
ただ、残念なのはTOEFLやIELTSといったテスト対策講座はプライベートレッスンのみの対応という点。どうしても料金がはってしまいそうです。
まあ英会話を目的とした学校なので、しょうがないか、、、
④ベルリッツ
1977年創業と歴史のある英会話学校で大手では珍しくイギリス英語に特化している。
世界中にキャンパスがあり、CMや広告で誰もが目にしたことがある大手英会話スクール。
ビジネス英語に特化しており、電話対応から営業・商談など実践的な英語を習得できる。つまり、この学校も英会話力中心の学校です。
IETLS講座も時期によって開講していたり、していなかったりするので、興味のある方は事前に確認しておいた方が良いでしょう。
日本全国64か所にスクールがあり、横浜校も立地はさすが!
IELTSと言うよりはビジネス英語を鍛えたい社会人の方にお勧めのスクールかも。
そうなんです。みなさんも調べてもらえば分かりますが、個人経営のスクールを除くと
横浜にはIELTSの対策をやっている学校はまだまだこんなもんなんですね。
スクール毎のレッスンスタイルを比べてみても、ほとんどの学校がマンツーマンのみという結果。これには私もびっくりでした…。
マンツーマンだと授業料金がどうしても高額になってしまうし、なんとなく「テスト対策校=同じ目標を持つ人達と勉強する」というイメージが強く、私はグループレッスン派でした。
なので、必然的に私はイングリッシュイノベーションズに通うことになった訳ですが、
IELTSは日本でもこれからの試験。ここ5年間で4倍にも受験者数が急激に増えているようですし、きっとこれから増えてくるのでしょうね。
各スクールの費用・料金
どんなスクールがあるのか、わかったところでなんといっても一番気になるのが受講料。
スクールにより授業時間や料金形態はバラバラですが公式ホームページからの情報をまとめるとこんな感じ。
イングリッシュイノベーションズ -横浜校- | |
レッスンスタイル | グループレッスン |
レッスン時間 | 1回2時間30分 |
入学金 | 30,000円 |
授業料 | 63,000円(20時間/月) |
教材費 | 6,500円 |
ACT英語学校 -戸部平沼橋教室- | |
レッスンスタイル | マンツーマン |
レッスン時間 | 1回1時間 |
入学金 | 20,000円 |
授業料 | 20,000円(4回分) |
教材費 | 15,000円(初回のみ) |
シェーン英会話 -横浜校- | |
レッスンスタイル | マンツーマン |
レッスン時間 | 1回40分 |
入学金 | 一般20,000円、高校生以下15,000円 |
授業料 | 26,460円(160分/月) |
教材費 | レベルにより異なる |
その他 | スクール管理費 1,250円 |
ベルリッツ -横浜ランゲージセンター- | |
レッスンスタイル | グループレッスン |
レッスン時間 | 1回40分 |
入学金 | 30,000円 |
授業料 | 3,000円台~ |
教材費 | 21,000円 |
1時間当たりの授業料金
うーん。とても比較しずらい。
なぜ英語のスクールの料金ってこんなにわかりにくいんでしょう?笑
わかりやすく一時間当たりの授業料に換算してみました。
一時間当たりの授業料 | |
ACT英語学校 | 5,000円 |
イングリッシュイノベーションズ | 3,150円 |
シェーン英会話 | 9,796円 |
ベルリッツ | 4,500円(40分3,000円とした場合) |
1時間あたりの授業料金
料金を並べてみれば分かりやすくなるかと思いますが、時間単価だけでみると
最安はイングリッシュイノベーションズの1時間3,150円でした。
グループレッスンなので、他の学校よりも安いんですね。
納得です。まあ別に効果がマンツーでもグループでも変わらないのであれば生徒してみればどちらでもいいですよね。
時間調整がしやすいのはマンツー。
モチベ―ション維持をしやすいのはグループと言う感じでしょうか。
シェーン英会話やベルリッツはやはり英会話大手ということもあり、マンツーマンですが、1時間1万円近くすることがわかりました。
また、体験に行ってみて分かったことですが、プライベートレッスンはある程度スコアを持っていて「ライティングの添削をしてほしい」「スピーキングを鍛えたい」など
具体的に弱点がわかっている方が多いようですね。
まだIELTS5.0にも満たない私のような中級程度の英語力保持者の場合はグループレッスンで、まわりの意見なども取り入れながら、モチベーションを保ちつつの方が効率的かな、と思いました。
IELTSスクールの場所・アクセス
実際に通うと決めたら授業料と同じくらい気になるのが立地。
めちゃくちゃ実績があって評判がよくても通いやすい場所でないと続かないし、意味がない…。
ということで横浜にあるIELTSスクールの立地を比較してみました!
イングリッシュイノベーションズ -横浜校- | |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区台町15-1 3F |
アクセス | 横浜駅から徒歩6分 |
ACT英語学校 -戸部平沼橋教室- | |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-10-9 607 |
アクセス | 横浜駅から徒歩11分~15分 |
シェーン英会話 -横浜校- | |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1 3F |
アクセス | 横浜駅から徒歩2分 |
ベルリッツ -横浜ランゲージセンター- | |
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル20F |
アクセス | 横浜駅直結 |
シェーン英会話、ベルリッツ共に駅から徒歩3分圏内!!流石の大手です。
イングリッシュイノベーションズは徒歩6分程度。学習塾が多く並ぶエリアにあります。徒歩圏内ですね。
ACT英語学校は横浜駅からはかなり遠いようですが、京急線や相鉄線などを利用される方には比較的どの駅からも徒歩圏内でした!
やはり通学型のスクールということでどのスクールもしっかり立地は駅から徒歩圏内だったので横浜駅利用者であればACT英語学校以外の3校はいずれも通いやすいと思います。
IELTSスクールの口コミ・評判など
スクール毎の詳細がわかったら、最後に気になるのは実際の生徒の声。
どれくらいの期間で何点スコアアップしたのか、どれだけの生徒の実績があるのか。英会話と違い、あくまでテスト対策なので数字として結果が出ることが最重要ですよね。
しかし先述したようにマンツーマンで行っているスクールが多く、実際に通っている人の声や実績を公表しているスクールはごく一部。少ないですがここでご紹介します。
イングリッシュイノベーションズの口コミ・評判
- 効果的なテスト対策を惜しみなく伝授してくれるだけでなく、日常的にも必要なボキャブラリーや表現を勉強できる。
- それぞれの問題に焦点を当て、どうすれば効率よく高得点を狙えるのか教えてくれる。
- 全て英語授業についていけるか不安でしたが、楽しいクラスメートと先生がいて毎週楽しみに通っていた。
イングリッシュイノベーションズはテスト対策専門校と掲げているだけあって、HPやブログで具体的な数字でスコアアップの実績がたくさん掲載されています。
実際の生徒の写真が多くあるので楽しそうな雰囲気なのがとても伝わってきました。
ACT英語学校の口コミ・評判
- 海外経験があったり、英検1級取得の講師陣が指導。わかりやすく、アドバイスも頂き実際の受験でも役に立った。
- 料金は妥当な値段。1時間のレッスンは物足りないので、90分くらいがありがたい。
- 英会話スクールのような楽しい雰囲気とは違い、予備校のような感じ。
ACT英語学校は、ユニゾン英語学院という横浜市を中心に展開する英語学校の分校であり比較的中学生・高校生の受講生が多く通う地域密着型の小さな予備校というイメージです。
また料金設定もチケット制で必要な分のみ購入ができるので初期負担が少なく済みそうです。
シェーン英会話の口コミ・評判
- IELTSのスコアが6.0までスムーズにスコアアップすることができた。これ以上はさらなる努力が必要だが満足。
- 授業料や教材費が高額だが、月謝制で払いやすく、全体的に講師の質が高い。
- 講師がネイティブとは限らず、毎回講師が変わるため良い時とそうでない場合がある。
シェーン英会話はイギリス人が創立しているだけありイギリス国籍の講師が多いようです。
講師が毎回変わることや非ネイティブの講師もいるというところが若干気になりますがイギリス人講師が多数在籍していることは、リスニング対策に向けて非常に有利だと感じました。
ベルリッツの口コミ・評判
- 予備校のような雰囲気で間違えると何度も繰り返しやらされるので短期間で実力を伸ばした方におすすめ。
- 大手は一通り体験レッスンを受けたが、講師の質が高かったのとメソッドがしっかりしている印象。
- Webでの予約システムがないため毎回メールでやりとりしなくてはいけないのが大変だった。
ベルリッツは一回のレッスンが40分と短いことや教材費も高額なため講師の質も料金も高いという意見が非常に多かったです。
しかしながら主要都市の立地の良い場所にスクールがあるため、毎回長時間の受講が難しい方や仕事が忙しい社会人の方には通いやすいレッスンスタイルではないかと思いました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
横浜周辺のIELTSスクールを比較しまとめてみましたが、スクールにより料金はもちろん、授業時間やレッスンスタイルが異なることが分かりました。
いずれに学校にせよまずは無料体験レッスンに参加し自分が通いやすい場所、雰囲気で、「これならスコアが上がりそう!」とイメージできるスクールを選びましょう。
IELTSテストはなかなかスコアアップが実感しにくいテストですがこの記事がみなさんの目標達成に向け参考になれば嬉しいです。