「セブ島留学の口コミが見たい」
「セブ島留学の実際のところを知りたい」
今回はこういった要望にお応えしていきます!
セブ島留学について、本当のことを知って留学の判断をしたり実際のところについて知ったりしたいですよね。
セブ島留学をするかどうかの判断の際に、実際に留学したことある方の声を参考にすることは非常に大切です。
そこで、本記事では口コミをご紹介し、そのうえでおすすめの語学学校についてご紹介します。ぜひ最後までご覧ください!
- 1. 1.セブ留学の口コミを15件集めてみた
- 1.1. 口コミ1:成長したいならセブ留学!
- 1.2. 口コミ2:物価が安い
- 1.3. 口コミ3:マンツーマンレッスンが良い
- 1.4. 口コミ4:SIMカード
- 1.5. 口コミ5:現実は甘くない
- 1.6. 口コミ6:英語への抵抗がなくなる
- 1.7. 口コミ7:リゾート地としても有名
- 1.8. 口コミ8:ハードながらもリラックスできる
- 1.9. 口コミ9:もっといたい!と思える
- 1.10. 口コミ10:治安は意外と悪くない
- 1.11. 口コミ11:準備と継続が大切
- 1.12. 口コミ12:親子留学にも最適
- 1.13. 口コミ13:必死になれる
- 1.14. 口コミ14:時間外も楽しめる
- 1.15. 口コミ15:日本より虫が出ることも
- 2. 2.セブ留学口コミでおすすめの語学学校8選
- 3. まとめ:優先事項を明確にすると何事も決まりやすい!
1.セブ留学の口コミを15件集めてみた
本記事を読んでいるあなたはセブ島留学をするかどうか、迷っていると思います。
実際にセブ島留学することは不安があるでしょう。口コミは非常に参考になると思うのでぜひ最後までご覧ください。
口コミ2:物価が安い
口コミ3:マンツーマンレッスンが良い
口コミ4:SIMカード
口コミ5:現実は甘くない
口コミ6:英語への抵抗がなくなる
口コミ7:リゾート地としても有名
口コミ8:ハードながらもリラックスできる
口コミ9:もっといたい!と思える
口コミ10:治安は意外と悪くない
口コミ11:準備と継続が大切
口コミ12:親子留学にも最適
口コミ13:必死になれる
口コミ14:時間外も楽しめる
口コミ15:日本より虫が出ることも
それでは順に解説していきます!
口コミ1:成長したいならセブ留学!
経験しろ。
経験と決断が、人間を成長させる。
まず家を出ろ。
会社を出ろ。
国を出ろ。セブ島なう。
— 芦名佑介 (@ASHINA_ashina) 2017年9月28日
日本は地球上では1つの小さな国にすぎません。インターネットやテレビで世界のことを知ることはできますが、海外に出て自分の目で見て体験することで、視野も広がり人間として成長できることが期待できます。フィリピンのセブへは安い価格で留学できますし、日本からも5時間前後と近いので、初めての海外でも挑戦しやすいです。

大塚社長
留学をしたかしていないかで、収入に1.2~1.5倍の差がつく研究結果があるよ!
円安の影響でもっとこの格差は開いていくことが考えられます。
留学したいと少しでも思っている上に、できる環境にあるなら間違いなく今の段階で挑戦した方があなたの将来は明るくなることは明確ですよ。
▼まずは無料カウンセリングから受けてみましょう!
とりあえず無料カウンセリングを予約する
口コミ2:物価が安い
【セブ島を満喫する】
日本では4000円ほどするようなマッサージが500円ほどで受けられます。
しかも、ドリンクもついているときが多いです。— 留学サポーター (@ryuugaku_osaka) 2017年9月30日
ツイートの時期よりも、高くはなっていると思います。しかし、セブは日本よりも物価が安いので、日本よりも安価でマッサージを受けられるでしょう。授業や日々の勉強の疲れを癒すのにマッサージは最高ですよ!学校の授業料や食費、日用品なども全体的に安く、マンツーマンレッスなのでコスパが良すぎる留学が期待できます。
口コミ3:マンツーマンレッスンが良い
【留学の仕方にも色々あります】英語始めたての人はセブ留学をオススメします。なぜならあそこは一人一人先生がついてくれるため、スピーキングする機会が圧倒的に多いから。セブでいっぱい喋って英語に慣れる→英語圏留学の流れが最も効率的です。
— りん@英語プレゼン (@shunpeech) 2017年9月21日
アメリカやオーストラリアなどの留学主要国に比べて授業料が安いにもかかわらず、生徒1人に先生1人のマンツーマンレッスンを受けることができます。大勢のグループレッスンだと周りの目が気になり恥ずかしくて話せないというシャイな日本人でも、マンツーマンレッスンなら、話せるようになったということでセブ留学は人気があります。

大塚社長
カナダやオーストラリアでのワーホリ前の留学にもおすすめだよ!
口コミ4:SIMカード
【アラサー無職の単身フィリピン留学記】
留学行くなら絶対持ってた方がいい。SIMフリー携帯!フィリピン携帯契約を詳しく解説。セブ留学 フィリピン留学 語学留学 https://t.co/2MxqtD4dpN— フィリピン留学@コダマユウシ (@iamuc723) 2017年9月20日
今は日本でも格安SIMプランを使う人が使うが増えてきましたが、海外では日本以上にメジャーとなっていますので、スマホのSIMロックをした上でセブでSIMカードを利用するのが良いでしょう。

大塚社長
e-SIMというネット上で手続きを完了させるタイプもいいね!
スマホをセブで使用するときには、スリに十分注意しましょう。
日本人は観光客として見られ、軽犯罪に巻き込まれやすいのが現実です。
口コミ5:現実は甘くない
4週間たったらペラペラになるかなあ、とも思ったのですが、無理ですね。
セブ留学のウェブサイトで、短期間でも効果を実感できる、ペラペラになる!といったようなコピーが掲載されていることもありますが、現実はそんなに甘くはないです。
初心者でも1か月では多少わかる、話せるようになるかもしれませんが、ペラペラを目指すなら、1年以上はかかりそうです。人それぞれ留学に掲げる目標は異なると思いますが、手の届く範囲の目標が挫折しにくく、継続しやすいかと思います。
留学前にどれだけ日本で英語の勉強ができたのかにも、留学後の英語力の伸び代は変わってくるでしょう。
口コミ6:英語への抵抗がなくなる
間違ってもいいからとりあえず英語を使うことができない日本人の抵抗感を払拭するにはぴったりの環境だと思います。
日本人は基本的に座学で英語を学習してきた人が多いこともあり、実践的に英語を話す、聞くということが苦手な人が多いです。また、失敗や恥をかくことにおそれを抱く人も多いのではないでしょうか。
セブ島留学では、周りが同じく英語がネイティブではない留学生たちとの生活や、優しいフィリピン人の先生に囲まれてマンツーマンレッスンや少人数のグループレッスンを行うことにより、英語への抵抗がなくなってきやすいです。
フィリピン人も英語が第二言語であることから、英語習得については悩みを理解してくれたり、じっくりと理解しようとしてくれる姿勢があったりと英語初心者にはかなりおすすめです。
▼マンツーマンでじっくり自分のペースで学びたい人向け
まずは無料カウンセリングを受けてみる
口コミ7:リゾート地としても有名
セブ島はリゾート地としても有名なところなので、ダイビングに挑戦してみるのも面白いと思います。
セブ島は語学学校も多いですが、リゾート地としても有名なので、観光客も年間たくさん訪れます。海のアクティビティを体験するのにもぴったりでダイビングやアイランドホッピング、シュノーケルなど週末や時間外に楽しんでリフレッシュしてみましょう。
ときどき息抜きをした方が勉強の効率もよいですし、セブで学校以外の思い出も作れちゃいます。学校によっては、自分で手配しなくても、学校主催で週末にアクティビティを行っていることもありますので、それらも上手に活用しましょう。
口コミ8:ハードながらもリラックスできる
授業は一日8コマでけっこうハードなのですが、10分間の休み時間にカフェテリアに出て海を見ながら風を感じていると、すごくリフレッシュできます!
セブ島には海に近い語学学校もありますので、窓の外には美しい海が広がっているということもあります。たとえ、学校の勉強がハードだったとしても空き時間に、海の景色や潮風を感じるだけで、日本にはないリゾート感を感じることができ、勉強へのモチベーションも上がりそうです。
口コミ9:もっといたい!と思える
1週間、セブ島で語学留学してました。寮ボロいし食事マズいし初日の授業ちんぷんかんぷんだし、どうなることかと思ってたけど、終わってみたらあっという間に卒業! ようやく英語で話すことに慣れてきたところで帰っちゃうのは残念だなー。
— つなかん (@c_tunacan) 2017年2月24日
セブは日本に比べると食事や環境に不満が出ることはたくさんあります。しかし、それらも日本に帰れば笑える思い出へと変化!また、セブにまた行きたいと思う留学生も多いです。1週間~1ヵ月ではもの足りないと感じやすく、やっと慣れてきたのにといった気持ちになりやすいでしょう。

大塚社長
英語力の伸び的な面から2~3ヶ月くらいがおすすめだよ!
口コミ10:治安は意外と悪くない
8月頭から1ヶ月以上セブに滞在しましたが、現地の治安は特に問題ありませんでした。テロとの戦いもセブとは海を挟んだ直線距離でも200km以上あるミンダナオ島の一部地域で続いていますが、今のところセブに影響する気配はありません。セブが心配だという方は一番遠い留学地バギオがお勧めです。
— 大森 峻太 (@shunta719) 2017年9月18日
セブは治安が悪いとイメージする人は多いですが、基本的に平和な日本と比べれば、ほとんどの海外の国は治安が悪いと言えると思います。そのため、一概にセブが悪いわけではありません。今後、海外で仕事や留学を考えている人は、物価が安く、日本から近いセブは初めての場所としてよいかと思います。
財布やスマホをポケットに入れない、夜は1人で外出したりスラム街に立ち入らないなど、基本的な自衛策を講じておけば全く問題ないでしょう。
治安の不安な方は、セブならばITパークという地域では、入口にガードマンがいることもあり治安が良いと言われています。セブ以外の地域なら山間部に位置するバギオは治安がよいと言われていますが、行くまで時間がかかる、気温がほかの地域と違いすぎるということで、情報をよく確認してから選んだ方がよいでしょう。
▼留学情報館のカウンセラーと一緒に留学場所を決めたい方はこちらから
無料カウンセリングを予約する
口コミ11:準備と継続が大切
可能な限りの準備と、帰国後の継続が英語の力をさらにグンと伸ばしてくれるのだと思います。
セブ留学は現地に行けばなんとかなる!こともあるかもしれませんが、事前に日本で可能な限り文法やフレーズ、単語をインプットしてくるだけでも効果は変わるでしょう。
セブ島留学はアウトプットや独学でやってきた勉強法を改善するには良い環境なので、日本でできる学習は最低限中学卒業レベルはやってくることをおすすめします。また、在学中だけではなく、卒業後の学習も大切となりますので、卒業後もオンラインレッスンなどで継続した学習ができると良いです。

大塚社長
留学はあくまでも英語力を伸ばす手段の1つだってことを忘れないようにしたいね!
口コミ12:親子留学にも最適
子供が楽しんで勉強できて、帰る時にまた行きたいと言ったので私としては満足でした。
グローバルな将来を考えてお子様には、国際感覚を身につけてほしいと願う親御さんも多いので、親子で一緒に勉強できるセブ留学はピッタリです。留学といえばお子様が単独で行くイメージも強いですが、セブ留学では親子や家族で留学するケースも珍しくないですし、親子留学専用コースがある学校も多くあります。(15歳未満の単独入国ができないこともある)
学校によっては学習に早いお子様のために、ベビーシッターサービスを行っており乳幼児のお子様を預けることもできますので、お母さんも勉強に集中することができます。また、食事やランドリーサービスがついている学校も珍しくないので、家事からも解放され大人の夏休み気分を味わいながら、お子様と思い出を作ることができます。
口コミ13:必死になれる
セブ島英語留学に行ってみた 第4話 / 鈴木みそ
EOPなつい。日本語禁止校は本当に厳しかった。毎昼食みんなの前でスピーチあるし、全員勢いが凄い。勉強しないと生きていけない環境だから、必死に勉強した。 https://t.co/JLFpdkJKx3— Shogo (@samuraibrass) 2017年7月24日
セブ留学には、リゾートタイプやスパルタタイプなど学校の校風を選ぶことができます。スパルタタイプでは、時間外でも母国語禁止ルールや、平日外出禁止、毎日や毎週テストやスピーチ、プレゼンテーションを行っている学校もあります。
そのような環境なので、時間外に遊んでいる余裕はあまりありません。スパルタタイプなら自分1人で勉強が難しい人も、周りにつられて必死で勉強しなきゃという環境に追い詰められますので、より短期間で英語力を伸ばしたいという方におすすめです!
口コミ14:時間外も楽しめる
セブ留学の醍醐味はその「英語合宿」感!夜でも先生やクラスメイトとバレーしたり、ジムで汗をかいたり…寮と校舎が敷地内にあるからフィリピンの夜を楽しめるのです。なんか修学旅行みたいで楽しそう。 pic.twitter.com/HDkQN3m43l
— ナデシコ留学 (@nadeshikoryugak) 2017年9月19日
セブの語学学校は先生との距離が近いので、授業以外の時間外にも遊んだり食事に行ったりということもできます。また、学校内に寮がありそのほかジム、プール、スポーツコートなどがあるところも多く、夜や週末に友人同士でスポーツやバーベキューなどを楽しめます。
口コミ15:日本より虫が出ることも
【フィリピン留学 Q&A】虫が苦手です。⇒セブ島のGは大きいです。食事を机の上に放置していたらしばらくしたら蟻がたかっています。虫が苦手な人には東南アジアは向いていないと思います。ただし、それなりの料金のホテルに宿泊すれば虫に悩まされることはほとんど有りません。 #サウスピーク
— はるじぇー (@HAL_J) 2013年2月24日
思い返してみれば温暖な気候ということもあり、日本より大きめの虫が多かった気もします。学校にもよりますが、部屋で蟻やゴキブリ、蚊が出ることはありますし、食堂や外に行けば、ハエが飛び回っている環境ということもあります。
潔癖症の方は、できるだけホテルに近いタイプの学校がよいかもしれません。蚊は病気を媒介してくることもあるので、虫刺されの薬や虫よけグッズの持参がおすすめです。
2.セブ留学口コミでおすすめの語学学校8選
いかがだったでしょうか。たくさんのセブ島留学口コミを知れたのではないでしょうか。次に語学学校をご紹介していきます。
口コミが多い学校を口コミ、特徴とともに以下のように8校紹介していきますので、セブの学校選びの参考にしてみてくださいね!
おすすめ2:Kredo(Kredo IT abroad
おすすめ3:English Fella 2
おすすめ4:First English
おすすめ5:MeRISE
おすすめ6:CG ES
おすすめ7:NILS(Newtype International language school)
おすすめ8:KIRIHARA Global Academy
それぞれ順に解説していきます!
おすすめ1:QQ English IT Park
QQイングリッシュでは快適な留学生活をご提供するためにセブ島語学学校ではトップレベルの留学環境をご用意しています。フィリピンのセブ島市内にはITパークという経済開発区があり、高層ビルが立ち並ぶこのエリアはセブ島随一の安全な場所として知られています。
QQ English IT ParkはITパークという治安のよい地域にあり、日本人経営なので、日本人留学生たちに人気の学校です。オンライン英会話も提供しているので、留学前の準備や留学後の継続学習にもおすすめです。また、軍隊式のカランメソッドは英会話の瞬発力を上げたい方にぴったりで、評判も高いです。
「カランメソッドが良かった!」
「ITpark内なので安心。きれい。ホテルからも近い。」
おすすめ2:Kredo(Kredo IT abroad)
Kredo(Kredo IT abroad)
Kredoはセブ島で唯一英語でITを教えている学校です。ITクラスでは5年以上の実務経験を持つプロフェッショナルエンジニアが担当しており、実践で使えるITスキルと英語を同時に習得することが出来ます。また、セブ島で一番安全な地域ITパークに学校と寮があり、レストランもたくさんある為、勉強や生活に困らない環境が整っています。
Kredoはセブ島で唯一英語でITを教えている学校なので、英語力とITスキルを同時に鍛えられます。教師の質やカリキュラムにこだわり、ITクラスは少人数制を採用しているため、初心者でも安心してIT留学にチャレンジできます。学校で放課後や週末は教室を自習スペースとして開放していて、寮である高級コンドミニアムではKredo専属の家政婦さんが掃除もしてくれるそうです。快適な留学生活の中で勉強にも集中できるでしょう。生徒層は学生から社会人まで幅広く、目的意識の高い人が多いので、質の高い環境で刺激を受けながら自分を成長させたい、という方におすすめです。
参考となる口コミ抜粋
「今の自分に合うように日本人スタッフの方や英語の先生と一緒に学習内容を考えることができた。」
「IT授業は少人数グループだったので、わからないところを質問しやすかった。」
おすすめ3:English Fella 2
English Fella 2
EnglishFella2スパルタキャンパスは、敷地面積がセブ一を誇る、リゾート型語学学校です。広大で開放的な敷地の中には、野外プール、バレーボールコート、室内体育館、などがあり、喧騒を離れ、リラックスした雰囲気の中で、ON、OFF をしっかりつけて、勉強に集中する事ができる絶好の環境といえます。
広大なキャンパスを誇るスパルタ式の学校のEnglish Fella 2は、勉強に集中したい方におすすめの学校で授業や先生に関しての口コミが良いのが特徴的です。一方で、食事や寮内の環境においては合わない生徒も多いようなので、潔癖な環境を求める人には向いていないかもしれません。
参考となる口コミ抜粋
「勉強したい学生にもってこい。」
「勉強も遊びも楽しめるのが最高だった。」
おすすめ4:First English
First English
ファーストイングリッシュグローバルカレッジは、日本で学習塾を経営している実績に基づき、効率的で効果的な最適なカリキュラムで授業を行っています。
日本人経営なので、日本人向けの英語教材や授業、食事などを提供しているFirst Englishは国際色が、低めながらも日本人が多いということで安心感を抱く生徒も多いようです。口コミとしてはスタッフさんの評判は良いながらも、先生に関しては質がバラバラという口コミもありました。また、周りは自然豊かで遊びの誘惑が少ないという口コミも特徴的でした。
参考となる口コミ抜粋
「自然、勉強に集中できる環境」
「先生は、いい先生と悪い先生がかなり混合しています。」
おすすめ5:MeRISE
MeRISE
当校は、世界でビジネスしたい方から日常英会話を学びたい方、超初心者から上級者まで幅広く個別ニーズにお応え出来る「社会人専門」の語学学校です。
社会人専用の語学学校であるMBAは、授業や講師の質だけではなく、周りの生徒たちも質が高いので、英語を学びながらさまざまな仕事をしている人たちと出会えるチャンスがあります。唯一の欠点をあげるとすれば、食事は各自で用意しなければならない点くらいで、社会人の短期留学におすすめです。
参考となる口コミ抜粋
「カリキュラム・講師の質に関しては、想像以上であり他の生徒も同様の意見。」
「お昼と夜を自分で用意しないといけないのがちょっと面倒」
おすすめ6:CG ESL
CG
2011年6月の新築校舎と寮は大きなプールもあり快適です。カリキュラムも1日最大マンツーマンレッスンが5コマと、豊富な種類のグループレッスンがあります。
CGはセブ郊外にあるスパルタ式の学校で、日本人の割合は低めです。先生や授業は質が高いと評判がよい反面で、食事が合わないという生徒や環境が合わなかったという生徒の口コミもあります。遊びよりも勉強に集中したい方向けの学校です。
参考となる口コミ抜粋
「基礎からしっかり教えてもらえた。」
「遊びを含めて考える人には少し都会から離れているので不便もあるかもしれません。」
おすすめ7:NILS(Newtype International language school)
NILS
語学学校NILSは、ITパークやアヤラモールへのアクセスが便利なセブ市内中心部にあります。学校は非常に綺麗なオフィスビル内にあり、周りにはたくさんの飲食店、またショッピングモールもございます。
NILSは施設内が綺麗、食事がおいしいと日本人に人気のある学校です。治安の良いITパークの大通り沿いにあるのでレストランやショッピングモールなども近く、立地がよいです。ただ一方で、勉強に集中したい方は、自分でルールを作って勉強しないと周りの雰囲気によっては、遊び方面の誘惑に負けてしまいそうです。
参考となる口コミ抜粋
「校則がない分、バケーション感覚の人も多かった。」
「キャンパス内はとても綺麗」
おすすめ8:KIRIHARA Global Academy
KIRIHARA Global Academy
KIRIHARA Global Academyは、セブ島のホテル Buena Vida Suites Capitol(旧: Verbena Capitol Suites) を宿泊施設および教室として使用しております。
FEAセブシティ校はホテルを学校や住まいと使っているので、清潔な環境に留学したいという方におすすめの学校です。また、街の中にあるのでレストランやコンビニエンスストアなどのお店が近くて便利な反面、騒音で勉強できないという口コミもありました。
参考となる口コミ抜粋
「ホテルの周りが騒がしい。」
「立地が良いので、食事や買い物に困らない。」
まとめ:優先事項を明確にすると何事も決まりやすい!
いかがだったでしょうか。ここまで口コミをもとにセブ島留学のあれこれについて解説したり語学学校をご紹介してきました。
行きたい学校の候補が見つかったのではないでしょうか。
それでは本記事をまとめます。
- セブ島留学を迷っているなら絶対するべき
- 複数校比較検討しよう
- 自分の中で優先順位をつけておこう
皆さんのセブ島留学がより有意義なものになることを願っています!