オーストラリア留学のホームステイで人気のお土産10選【タブーも紹介】

オーストラリア留学のホームステイで人気のお土産10選【タブーも紹介】

オーストラリア留学でのホームステイ、本当に楽しみですね!ホストファミリーとの生活にウキウキする気持ちとは裏腹に、意外とあれこれ迷ってしまうのがお土産選びです。

日本の文化を象徴するお土産と言っても、折り紙からポケモングッズまで本当に幅広く多彩にありますよね。

今回はオーストラリア留学ホームステイでのお土産について、おすすめのモノ、お土産の適当な値段、お土産選びで気を付けたいことなどをまとめてご紹介します。

手数料0円の留学エージェント | 最安保証でサポートの限界に挑戦

>>まずは無料カウンセリングへ
(オンラインもOK)

1.オーストラリア留学でホームステイ先へのお土産に適当な値段はどれくらい?

お土産の値段はどれくらいが適当なのかも迷うところですが、高価なモノをお土産として購入するのは果たしてよいことなのでしょうか?

お土産代は1,000円くらいが適当

 
ホストファミリーへのお土産は1ケ月以内の短期留学なら1家族1,000円くらいがちょうどよいでしょう。

子供がいる場合は100円~200円のものを1つずつ購入してもよいですね。半年~1年の長期留学の場合でも、3,000円~5,000円くらいが適当です。

たとえば、ホームステイ中病気をして必要以上にお世話になった時は、心のこもったカードを後で渡すと喜びます。モノだけが全てではなく、気持ちが大切なんですね。

高価なものはかえって迷惑?

 
ホストファミリーによく思ってもらうために、1万円も2万円もする高価なお土産を持参するのはかえって迷惑になることがあります。

あくまで、あなたは学生の立場で、ホストファミリーはあなたのことを受け入れる保護者です。

ホストファミリーは「勉強をしに来ているのに、なぜ、こんなに高価なものをくれるんだろう?」と首をかしげてしまうかもしれません。

ホストファミリーがお土産の金額によって留学生への態度を変えることはまずありませんので、簡素で日本らしいお土産を選んであげるようにしましょう。

2.お土産を持参するメリットと気を付けたいこと

ホストファミリーにお土産を渡すことは、感謝の気持ちの証と「あるきっかけ」につながります。

お土産が会話のきっかけに

 
日本人は欧米人に比べてシャイで大人しいと言われていますよね。初めて会うオーストラリアの家族を前に、英語でどうやって口火を切って良いか戸惑うこともあるかもしれません。

そのような時、エキゾチックな日本のお土産を手渡せば「Wow! That’s beautiful!」 「What’s that??」と会話がスタートします。

ホストファミリーは珍しい日本のお土産に興味津々!お土産がどのようなものか、何にどうやって使うのか、など色々聞いてくるでしょう。

簡単にお土産のことを英語で説明できるようにしておくとよくと、会話の幅ががグーンと広がりますよ。お土産は会話のきっかけにもなるのです。

食べ物の持ち込みが厳しいので注意が必要

 
オーストラリアは食べ物の持ち込みに厳しい制限のある国です。持ち込み禁止の食べ物は論外ですが、それ以外の食べ物でも入国時に申請をしなければなりません。

特に注意したいのが、ナッツ類、肉類を含む食品、タマゴ製品、乳製品です。お土産は食べ物が最もポピュラーですが、オーストラリアへのお土産については注意が必要です。

お土産を渡すタイミングは翌日くらい

 
オーストラリアに到着した当日は、荷物の移動や家族の紹介などで、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

お土産を一早く渡したいという気持ちはあるかもしれませんが、おそらくバタバタしてそれどころではないでしょう。

お土産を渡すタイミングに決まりはありませんが、到着日の翌日、翌々日くらいに 「This is some gift for you!」とホストファミリーに笑顔で差し出してみるとよいと思います。

タイミング的にもちょうどよいのではないでしょうか。

3.ザ・ジャパニーズで決めよう!オーストラリア人が喜ぶお土産10選

 
それでは定番なお土産を見ていきましょう。

その①:お箸と箸置きのセット

 

日本の文化で最も代表的なのがお箸です。オーストラリアにもお箸は売っていますが、簡素でデザインも欧米風のものがほとんど。お箸に日本らしい和柄の入ったものを箸置きとセットで選んであげましょう。箸置きの存在を知らないオーストラリア人は結構いるんですよ!
▶オリジナルに名入れ箸「席札お箸」

その②:風呂敷・手ぬぐい・和ハンカチ

こちらもオーストラリアにはないザ・ジャパニーズです。風呂敷の文化は古く江戸時代から伝わっていますよね。日本人が今も愛する風呂敷は富士山や桜を始め綺麗なデザインのものがたくさん見つかります。手ぬぐいは和柄のついたコットン製の質のよいものを選んであげるとよいですよ。和ハンカチも使い勝手がよいですね。

その③:日本のステーショナリー

日本製ステーショナリーはクオリティーの高さで世界レベルであることを知っていましたか?Made in Japanとスタンプされたステーショナリーはお土産としても最適。スケジュール帳、カラーペン、シャーペン、ペンケースなど家族構成に合わせて選んであげたいですね。パイロット、ペンテル、ゼブラ、コクヨなど日本が誇るステーショナリーブランドはたくさんあります。

その④:ほうじ茶・玄米茶などの葉

緑茶はグリーンティとしてオーストラリアでもポピュラーですが、ほとんどがティーパックです。香ばしい日本のお茶をプレゼントするなら、緑茶ならティーバックではなく茶葉を、また現地で珍しいほうじ茶や玄米茶の茶葉も喜ばれます。

その⑤:漢字が印刷してあるカップやTシャツ


私が個人的にもビックリしたのが、オーストラリア人がする「漢字のタトュー」の多さです!意味を知って掘っているのかは半信半疑ですが、漢字は一般的にかっこよく「Cool!」」なのだそう。

ですので、漢字がプリントしてあるTシャツやセラミック製のカップ、布製のバックなどは間違いなく喜んでくれますよ。

漢字の意味も必ず聞かれるので、説明してあげましょう!

その⑥:ポケモンなどの日本のキャラクター製品

オーストラリアでも日本のポケモン、妖怪ウオッチ、ジブリ映画などテレビで頻繁に放映しています。日本のキャラクターグッズは底なしの人気で子供たちも大好き!でも、オーストラリアでは商品の値段が異常に高く親御さんも渋々買ってあげるという感じです。任天堂はどの家庭でもほとんどあるので、マリオ、ルイージ、ヨッシーを知らない人はいませし、女の子ならキティちゃんやセーラームーン、男の子ならポケモンやトトログッズをお土産にするのがおすすめです。お父さん世代ならドラゴンボール、北斗の件、ガンダムグッズなどもよいですね。

その⑦:折り紙


定番の折り紙ですが柄やデザイン、サイズや紙の質も豊富にあるので何種類かをセットにしてプレゼントするのもおすすめです。私達日本人が何気なく織る鶴。オーストラリアの人にとっては見るからに複雑で「何で国民のほとんどが折れるの?」と不思議に思うとか。折り紙ブックを一緒に持参すれば、子供たちと一緒に折り紙で遊ぶこともできますね。定番のカブトやてまり、折り紙文化はまだまだ健在です。

その⑧:けん玉やダルマ落としなどの民芸品


以前ホストファミリーとして日本人を迎えたことがある家庭では、もしかしたらすでにもらっているかもしれませんが、けん玉やダルマ落としなどの民芸品はオリエンタルな雰囲気のあるインテリアとして喜ばれます。ちょっと趣向を変えて、和ダコや能面のミニチュアなど、エキゾチックな民芸品もよいのでは?

その⑨:日本の絵はがきやカード


スーツケースがすでにパンパンの人におすすめのお土産です。とは言いながら、日本各地の景勝地や歌舞伎などがプリントしてある絵はがきやカードはオーストラリアでも手に入らないためとても喜ばれます。日本の風景を見て「行って見たいな」と思ってもらえれば本望ですね。

その⑩:日本の技術を駆使した「スゴイ」もの

 

日本が開発する商品はオーストラリアの人々にとって驚きの多い信じられないものが多いそうです。たとえば、針ナシのホッチキス、何度も洗えるトイレットシート、使い捨てカイロ、バナナ容器、多色ボールペン、折り畳みジャンプ傘、圧縮パック、ひんやりシートなど日本では普通に使っている商品は、オーストラリアではスゴイものでもあるのです。

まとめ


日本のお土産を効率よく見つけたいなら100円ショップは見逃せません。

日本の100円ショップはバラエティが豊富で他のお店を回ることなく一か所でお土産探しが完了しますよ!オーストラリア人も実は大好きな100円ショップ。

日本に行ったら必ず行きたい場所なのだそうです。

日本にはお土産文化がもともとある国です。オーストラリアでお世話になるホストファミリーにお土産を持参したいと思う人は多いでしょう。

日本でも他人の家に遊びに行く時に、ちょっとしたお菓子やお土産を持っていくことがあると思いますが、オーストラリアにはそういった文化がほとんどありません。

日本文化にはもともとお土産文化が定着しているため、「オーストラリアのホストファミリーにも!」と自然に思う留学生が大多数です。日本人として誇れる概念ですよね。

ホストファミリーには簡素で日本らしいお土産が喜ばれます。心ののこもったカードや家族を紹介したオリジナルブックを作成するのもおすすめですよ。 お土産で始まる国際交流で楽しい時間をお過ごしくださいね。
▶ごま一筋150余年。老舗かどやの手造り胡麻せんべい

手数料0円の留学エージェント | 最安保証でサポートの限界に挑戦

>>まずは無料カウンセリングへ
(オンラインもOK)

留学関連の情報カテゴリの最新記事