マレーシア留学に行きたい!
でも情報が少ない。エージェントに頼りたいけど、どうしたらいい?
この記事では、コストパフォーマンスに優れ、英語学習だけでなく、海外大学進学先としても注目が集まっているマレーシア留学のエージェント選びについて、選び方のコツやおすすめエージェントを紹介します。
マレーシア留学エージェントおすすめ10社
さっそく、マレーシア留学エージェント10社を紹介してきます。
留学エージェントを選ぶ際には、まずその国の留学に強いのか?がポイントになると思います。
ここでは「総合型」「特化型」という表現で分けて説明します。
総合型の留学エージェントとは?
総合型は、マレーシアだけでなく、ほかの国も複数扱っているエージェント。特化型は、マレーシアに特化しているエージェントです。
総合型は、専門性という観点ではマレーシア特化エージェントには劣っている会社もありますが、他の国も扱っているので、マレーシア以外の国も比較してから留学先を決めたい、という場合や、マレーシア以外の国への大学進学も視野に入れている場合、卒業後の進路でマレーシア以外の大学もあっせんしてもらえるたりするメリットがあります。
また大手の会社が多いので、カウンセラーの数が多く、専門的な情報の量で言えば優位かと言えることが多いと思います。また、顧客が多いため、渡航前の事前英語学習やキャリアカウンセリングなどのサービスも充実している会社もあるかと思います。
特化型の留学エージェントとは?
マレーシア特化エージェントの特徴は、その専門性の高さです。現地にオフィスがあるエージェントも多く、留学中もなにかと頼れるサービスを用意しています。「絶対、マレーシア!」と決めている方は特化型エージェントがおすすめです。
【総合型】留学情報館
★ここがポイント
・15年で20,000人超の留学サポート実績
・全国の高校向けに留学プログラムの提供実績
・語学、ワーホリ、中高大学進学幅広く対応
・英語対策が手厚い(渡航前英語レッスン無料、TOEFL/IELTS点数保証)
自社なので…一番にさせてください!!
「留学情報館」はサポート実績20,000人以上を数え、語学留学からワーキングホリデー、大学・大学院進学までを幅広く提供する総合型留学エージェントです。JAOS(一般社団法人海外留学協議会)会員でもあります。
語学や大学が中心のマレーシア留学エージェントには珍しく、「親子・中高留学」を取り扱っています。高校留学においては、世界6カ国(もちろんマレーシアも含みます)、約700校に対応。交換留学等を活用して費用を抑えるノウハウも保有しています。
渡航前英語レッスンが無料という特典や、TOEIC・TOEFL・IELTSテスト対策特化型海外生まれの専門塾であるイングリッシュイノベーションズとグループの為、英語学習も含めトータルコストを抑えられます。
どの国に留学しようか悩んでいる人、併願しようと思っている人はまず無料カウンセリングを受けてみることをお勧めします。
初回カウンセリングは無料
なんとなく検討している…くらいの段階から無料カウンセリングが受けられます。そのような方には、初回カウンセリングで「費用の相場」「留学を実現するために必要なこと」「高校留学の仕組み」などをわかりやすくお話ししています。
▼手数料0円の留学情報館をチェック!
無料カウンセリングを受けておく
▼LINEでも気軽に相談できます!
LINEで相談する
【総合型】成功する留学
「成功する留学」は、もともと「地球の歩き方」という海外旅行ガイドブックで知られるブランドから生まれた留学エージェントで、現在はエキサイトT&E株式会社が運営しています。現在、740の学校と17ヶ国との提携を持ち、多岐にわたる留学プログラムを展開。
マレーシアは語学留学に対応しています。
【総合型】留学ジャーナル
留学ジャーナルは、留学エージェントとして日本最大級の企業で、すべての留学を合わせると、11か国、6,000校の提携先があります。留学情報の提供や手続き代行、留学情報誌の発行などを行い、KDDIグループに属し、創業から50年以上の歴史を持つ老舗企業です。
マレーシアは語学留学と、一部の職業体験プログラムを扱っています。留学フェアや留学セミナーの開催、留学カウンセリングなどのサービスを提供、一般社団法人留学サービス審査機構(J-CROSS)の認証を受けています。
また、留学前の英会話レッスンやキャリアサポートなど、準備段階から頼れるサービスを提供しています。
【特化型】マレーシア留学ネット
「マレーシア留学ネット」は、マレーシアへの留学をサポートする専門エージェントです。マレーシア専門エージェントの中でも取り扱いの少ない中高留学を扱っています。留学費用の支払いに関する透明性や、出発後のサポートの有無など、多くの留学生が気になるポイントについても、明確なルールを持っています。大学進学もカバーしているので、高校留学からのマレーシア大学進学を視野に入れている人におすすめです。
【特化型】マレーシア留学センター
「マレーシア留学センター」は、留学を総合的に扱うエージェントDEOWが運営する、マレーシア留学のブランドです。留学手配の手数料やサポート料を取らないことをアピールポイントとし、為替レートにも上乗せせず、留学生が申し込みを直接行う場合と同じ金額での留学が可能です。また、プライバシーにも重点を置き、運営会社である株式会社DEOWはプライバシーマークの認定を受けています。留学種類は伎楽留学と大学進学をカバーしています。
【特化型】マレーシア留学支援機構
「マレーシア留学支援機構」は、学生一人ひとりのニーズに合わせたオーダーメイドの留学プランを提供するエージェントです。スタッフは全員がマレーシア留学の経験者であり、現地の最新情報や生の声を取り入れたアドバイスを、実体験をもとに提供します。紹介する学校は全てスタッフが実際に調査・視察したもののみ。留学後のキャリアサポートも提供しており、留学だけでなくその後の人生設計もサポートします。扱う留学種類は語学留学と大学です。
【特化型】マレーシア留学サポートセンター
「マレーシア留学サポートセンター」は、マレーシア語学留学に特化したエージェントで、「マレーシア語学留学国内No.1エージェント」としての情報量と1,500名以上のサポート実績を持つ組織です。
マレーシア留学サポートセンターの代表自身がマレーシア留学の経験者であり、提携校の全てを視察。その情報に基づき、カウンセラーが、学生一人ひとりの理想に合った留学プランをオーダーメイドで提供します。サポート手数料が無料で、留学プランの作成から学校入学手配、宿泊施設の手配、ビザ申請、航空券購入サポートなど、幅広いサポートが受けられます。また、留学手続きだけでなく、留学中もメールや電話でのサポートが提供されるため、安心して留学を楽しむことができます。さらに、留学だけでなく、キャリア形成のサポートとして、インターンシップやボランティアの情報も提供されます。
【特化型】マレーシア留学チャンネル
「マレーシア留学チャンネル」は、クラタビグループが運営するマレーシア留学に特化したエージェントです。
クラタビグループは、2011年からマレーシア留学エージェント業を行い、マレーシア留学のパイオニア的存在です。
マレーシアとのコミュニケーションはスムーズにいかない場合も多いですが、クラタビグループは多くのインターナショナルスクールや語学学校と日常的なコミュニケーションをとり、迅速な意思疎通をモットーとしています。必要に応じて学校や関連機関への直接訪問も行います。日本(青山)とマレーシアに拠点を持ち、双方の文化やシステムを理解したうえでサポートを提供していることも特徴です。
【特化型】バンガマレーシア
「バンガマレーシア」は、マレーシア留学をサポートする専門エージェントです。全スタッフがマレーシアの大学で学んだ経験者であり、実体験に基づく質の高い情報提供が特徴です。透明性を重視しており、サポート料金はすべてWEBサイト上で明示し、追加の費用は発生しません。質の悪い留学エージェントで起きがちな、連絡の遅延や不十分なサポートへの不安を解消するため、24時間いつでも相談の受付を行っており、迅速な返信が可能な体制を整えています。
扱う留学の種類は語学留学と大学進学。留学の目的やニーズに応じて、メインプランや追加のオプションプランを提供。さらにAIを活用することで、高品質なサポートをリーズナブルな価格で提供しています。
【特化型】MY留学
「MY留学」は、マレーシアのHELP大学を卒業した経験者が運営するマレーシア留学エージェントです。同級生の約70%が大学を中退するという厳しい状況を経験したことから、マレーシア留学のメリット・デメリット、教育環境や学生の課題を正しく伝えることをモットーとしています。提携校はヘルプ大学、インティ大学、テイラーズ大学、語学学校EMSのみの取り扱いです。
マレーシア留学エージェント失敗しない選び方4つのポイント
扱う国の幅で総合型と特化型については冒頭で紹介した通りです。「絶対、マレーシア!」と決めている人は特化型、いろんな国を比較して決めたい人は総合型がおすすめでした。ここからは、それ以外の選ぶポイントを解説します。
エージェントの専門性
留学エージェントにはそれぞれ強みがあります。国だったり、奨学金情報だったり、学校とのネットワークだったり、現地サポートや英会話レッスンなどの付帯サービスだったり。
特に、中高留学など若年層の留学は、トータルケアを必要とします。学校における単位取得等の知識はもちろんのこと、病気やけがの時、精神的に落ち込んだときやモチベーションが維持できないときにどうケアするか、が非常に重要です。それには、学校やステイ先(ガーディアン)、現地サポートオフィスとの円滑なコミュニケーションが重要です。エージェントに頼りきりになるのはもちろん良くありませんが、万が一の時のサポートについて、適切なアドバイスをくれて、サポート体制を構築できることが留学エージェントに求められるもっとも重要な専門性の一つです。
希望するプランがあるか
留学には、さまざまなバリエーションがあります。語学留学、ワーキングホリデー、大学進学、中高留学、親子留学、短期プログラムなど。希望する留学プランを持っているか、また、それに強みがあるか、は、重要な選択基準です。
認証があるか
実は、留学エージェントには資格が必要ありません。個人でも、任意団体(法人登記していない団体)でも留学事業が開業できます。だからこそ、留学エージェントとして信頼できるか、の判断が難しいものです。
一つの判断材料となり得るのが、業界団体による認証です。留学事業に関する主な認証には以下の3つがあります。
・一般社団法人海外留学協議会(JAOS)
・一般社団法人留学サービス審査機構(J-CROSS)
・NPO留学協会(内閣府認証特定非営利活動法人)
いずれかの会員である、または認証を受けていることは、一つの選定基準にしても良いと思います。
カウンセラーとの相性
留学は、プランにもよりますが、準備期間が半年から数年に及ぶ場合があります。特に中高留学や大学進学では書類も多く、手続き含め、頻繁にカウンセラーとコミュニケーションを取ることになります。真剣に考えてくれるか、こちらの留学目的を引き出してくれるか、レスポンスは早いか、わからないことがあっても調べて誠実に回答してくれるか、など、一緒に留学を実現するパートナーとしてふさわしいかどうか、こちらからもコミュニケーションをしっかりとって、相性を確認してください。
マレーシア留学に興味がある!でも不安…という方はご相談ください
マレーシア留学エージェントについて解説しました。留学で得られるものはとても大きなものです。それだけに準備や心配事も多いものですよね。
もし、マレーシア留学に興味がある!でも不安…という方は、留学情報館へご相談ください。無料カウンセリングであなたに最適な留学プランをあなたと一緒に考え、提案します。
留学情報館は、その専門性が認められ、一般の方だけでなく、全国の高校向けに、短期~長期高校留学の支援や、海外大学進学のサポートを行っております。また、キッズ留学や親子留学など若年層の留学も幅広く取り扱っており、親御様のご心配事や留学先で頼れる現地サポートのご紹介や、お子様のケアなどについても精通しております。
無料カウンセリングでは、ご状況に合わせた国や学校の比較はもちろん、大学進学(国内・海外)までを見据えたアドバイスをさせていただきます。ぜひ一度、無料カウンセリングをご利用ください。
▼手数料0円の留学情報館をチェック!
無料カウンセリングを受けておく
▼LINEでも気軽に相談できます!
LINEで相談する