アメリカへ留学すると決めた方は、次のステップとして、学校やホストファミリーへ連絡を取るかと思います。
皆さまがアメリカに行くまでの間に各種書類の準備や当日までの連絡をしてくれた学校の方や、滞在先としてお世話になるホストファミリーの方々にお土産を検討しているという方も多いのではないでしょうか?
その際、アメリカの方とあまり交流を持ったことがない方は、アメリカ人の日本のお土産に対する好みが分からないと困っている方も多くいらっしゃいます。
そこで今回は、アメリカ人が喜ぶお土産と、逆に喜ばないお土産をご紹介します。また、帰国時に意外と悩む、日本人へのお土産として人気の高いものもご紹介します。
もくじ
1.ホームステイをする方必見!アメリカ人に喜ばれる日本のお土産10選
まずはアメリカ人が喜ぶお土産についてご紹介します。
アニメ・漫画や和食ブームの影響で、アメリカでも日本への関心は年々高まっているため、お土産としても日本らしいものが喜ばれる傾向があります。
そこで今回はアメリカ人に喜ばれるお土産10種類をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!
①:和菓子、和風のお菓子
あんこなど伝統的な和菓子は、まだアメリカでは普及しているとは言えません。
しかし、その見た目の繊細さから、お土産として持参した際には、日本を感じられるとかなり喜ばれます。
また、アメリカでは抹茶や緑茶もブームとなっているため、抹茶味のチョコレートやクッキーなどは、より喜ばれる傾向にあります。
②:洋菓子
意外に人気が高いのが、日本メーカーのクッキーやバームクーヘンなどの洋菓子です。それらの洋菓子ならアメリカにも沢山あるのでは?と疑問に感じる方も多いかと思います。
しかし、皆さまも海外のお菓子を食べるとわかるように、同じチョコレートやクッキーでも、日本のものとアメリカのものでは味がかなり変わってきます。
日本の洋菓子はアメリカのものに比べると繊細な味や風味があると、アメリカ人にもかなり人気が高いです。
③:和柄のお箸や手ぬぐい
和柄のものは、ストレートに日本らしいと喜んでもらえます。和柄の手ぬぐいは、日本人には想像もできないような使い方で使っている例もかなりあります。
例えば、スカーフとして使ったり、インテリアとして飾ったりと、工夫して使ってもらえます。
④:レトルトカレー
アメリカでもインドスタイルのカレーは普及していますが、日本のカレーはあまり見かけることがありません。
しかし、この日本のカレーの人気が意外にも高いのです。米はアメリカでもアジアンショップなどで手に入るので、レトルトカレーだけ持参して、滞在先のホストファミリーや友人に振る舞うのも良いでしょう。
⑤:緑茶
現在、アメリカでは緑茶がブームとなっており、多くのアメリカ人に飲まれています。
しかし、アメリカでは、本格てな茶葉を入手することが難しく、できたとしてもかなり高額なのが現状です。そのため、日本のスーパーで手に入るような茶葉でも、美味しいと大変喜んでもらえます。
また、茶葉から入れる緑茶でなくても、パックスタイルで簡単に入れることができる緑茶も人気があります。
⑥:アニメ・マンガグッズ
日本人が留学先のクラスメイトと仲良くなるきっかけとして多いのが、日本のアニメやマンガの話題です。
「ANIME」や「MANGA」という単語自体もかなり広く普及しています。しかし、アニメやマンガの普及スピードはかなり早いですが、そのグッズを購入することができるショップはあまりありません。
そのため、アニメ・マンガ好きの友人に、それらのグッズをお土産としてあげるとかなり喜んでくれます。
日本のアニメ・マンガグッズを日本人から貰うというのがさらに嬉しいと言う方も多いので、ぜひお試しください!
⑦:筆ペン
意外と喜ばれるのがこの筆ペンです。日常的に使いやすい文房具でありながら、日本らしさを感じることができると人気が高いです。
また持参する日本人からしても、安くてスペースを取らないため、多くの方がお土産として持参しています。
⑧:日本酒・梅酒
近年は日本酒がアメリカのみならず、世界中でブームになっていることは皆さんもご存知だと思います。
しかし、この日本酒もアメリカでは身近で購入することができる種類は少ないので、お土産としてかなり喜ばれます。特に飲み比べセットが人気が高く、様々な日本酒を一度に試せると好評です。
ちょっとしたパーティーへのお土産としても活用できます。また、この日本酒だけでなく、日本の梅酒も気に入ってくれるアメリカ人が多いです。
梅酒自体の知名度はそこまで高くないので、まだ飲んだことがないという方も多いですが、一度試して貰うとハマってしまうという方も多いです。
⑨:歌舞伎柄のフェイスパック
こちらはフェイスパックとしての効果よりもその見た目のインパクトの人気が高いため、女性だけでなく男性へのお土産としてもおすすめです。
ホストファミリーやルームメイトと一緒に試してみると、盛り上がること間違いありません!
⑩:漢字グッズ
アメリカを歩いていると意外にも、漢字Tシャツを着ている方が多いことに驚きます。お土産でもらっても、さすがに人前では着れないという方でも、部屋着としては人気が高いというケースも多くあります。
「侍」など外国人がかっこいいとする漢字も良いですが、よりユーモアのある漢字を選んでみても、盛り上がることでしょう!
2.要注意!アメリカ人に喜ばれないお土産とは?
基本的には、お土産として持参するものは、「日本らしいもの」をチョイスする方が多いと思います。
しかし、私たち日本人が、日本らしさが伝わると思い、持参したものでも、喜ばれるどころか、もらっても困るという反応をされてしまうものもあります。
以下に挙げるようなものは、慎重に相手を選んで渡しましょう!
①:梅干し・漬物
日本らしい食べ物として、梅干しや漬物を持参する方がいますが、これらは好みがかなり分かれてしまいます。
食べられるという方でも好んで食べるという方はかなり少ないため、避けた方が無難と言えるでしょう。
②:お守り
お守りも神社やお寺を連想し、お土産として持参する方もいますが、アメリカにはキリスト教徒の方が多いため、宗教的要素が強いお守りも、適しているとは言い難いです。
③:折り紙
折り紙は意外にも、アメリカで売られていることもあります。また、一緒に折って楽しむ分には良いかもしれませんが、折り方をあまり知らないアメリカ人にお土産として渡しても、困るという方も多いのが実態です。
今回お土産として避けるべきものとして3点挙げましたが、使い方や渡すシチュエーションによっては、喜ばれるケースももちろんあります。相手の好みを聞いた上で、渡すようにしましょう。
3.日本人に大人気!アメリカからのお土産5選
続いてこちらの項目では、今までの内容とは逆に、アメリカから帰国する際に、日本人のために買って帰るアメリカのお土産についてご紹介します。
アメリカに留学していると、日本にはないものを多く見つけることができるため、意外と日本の友達や家族へのお土産に悩んでしまう方も多いのです。是非とも参考にしてみてください!
①:スタバの州ごとに違うマグカップ
日本のスターバックスでも各都道府県別に限定デザインのマグカップやタンブラーが販売されていますが、アメリカでも各州ごとに限定デザインのものが販売されています。
日本にはスターバックスファンが多くいるため、アメリカ限定のスターバックスファングッズは多くの方に喜ばれること間違いありません!
②:お菓子
お土産として定番なのがお菓子ですが、日本でもアメリカのお菓子はかなり販売されています。
ロングセラー商品のプリングルズでもアメリカ限定のフレーバーもあり、日本人が食べ慣れたお菓子でも、アメリカ限定商品であればより喜ばれることでしょう!
また、アメリカにはまだ日本に上陸していないお菓子も数多くあるため、日本で皆さまの帰国を待つ家族や友人もきっと楽しめるはずです!
③:スパイス・ソース
特に家族へのお土産としてオススメなのが、アメリカ料理で広く使われるスパイスやソースです。
ただこれだけ持って帰るだけでなく、ホストファミリーやアメリカ人の友人にアメリカ特有の料理の作り方を聞いて帰ることで、それらのスパイスやソースを活用したアメリカ料理を家族に作ってあげると喜ばれるでしょう。それらの料理を食べながら、留学中のお土産話をすると、より一層共感して話しを聞いてもらえるかもしれません!
④:エコバッグ・トートバッグ
多くの方々にお土産を準備しなければいけないという方にオススメなのがこのエコバッグやトートバッグです。
皆さまが留学した都市の名前などがデザインされたバッグであれば、アメリカ土産という存在感もあります。また、金額も安く、パッキングの際も場所を取らないので、持ち帰る皆さまにっとてもありがたいお土産です。
⑤:コスメ・雑貨
特に女性に人気が高いのが、コスメや雑貨です。アメリカ限定のものやハリウッド女優が使用しているものなど、日本人の女性が喜んでくれるものが多くあることでしょう。
これらを選ぶ際の注意点として、日本で手に入りにくいものをチョイスすることで、プレミア感が増し、もらう方もより嬉しく感じることでしょう!
皆さまが留学に行く前と後では、日本での流行も大きく変わっている可能性も大いに考えられます。
帰国日が近づいた際には、一度日本の家族や友人にヒヤリングを行い、お土産選びをすると失敗が少なくなります。
日本で皆さまの無事を祈って待ってくれている家族や友人のために、感謝の気持ちを込めて、より良いお土産を選びましょう!
まとめ
今回はアメリカ留学の際の「お土産」についてご紹介しました。
留学先の方に喜んでもらえるお土産を選ぶことができれば、留学生活のスタートをより良いものにしてくれることでしょう!日本からのお土産を活用し、楽しい留学生活のスタートを切ってください!