ワーキングホリデーに参加するためのビザの手続き、健康診断、フライトの予約、渡航準備など、出発する前にさまざまな手続きを経てホッとしている中、現地で「また手続き?」とため息をついてしまう人もいるかもしれませんね。
それだけ苦労をして得たワーキングホリデーという一大チャンス!現地でもスムーズにトラブルなく生活を送りたいものです。
そして、ここで忘れてはならないのが銀行口座の開設です。仕事をして収入を得ることを考えている人に、ほぼ確実に必要になりますので、面倒だと思っても早めに手続きをするようにプランニングしておきましょう。基本的には到着後1ヶ月以内が理想的です。その理由は後ほど。
それでは、オーストラリアでの銀行口座の開設について、オーストラリアの銀行の特徴や日本の銀行と違うところ、口座開設に必要なモノやプロセスなどをご紹介しましょう。
1.オーストラリアで銀行口座開設前に、基礎知識を覚えておこう
オーストラリアで自分の銀行を開設する!この手続きをすると「いよいよ、オーストラリアでの生活が始まるんだ…」そんな風にしみじみ感じてくるものです。まずは、「オーストラリアの銀行ってどんな感じ?」「どうやってマイバンクを選べばいいの?」など素朴な疑問から解消していきましょう。
オーストラリアにある銀行ってどんな感じ?
オーストラリアの銀行の雰囲気も日本とほとんど変わりませんが、スタッフがとてもフレンドリー!銀行独特のお堅いイメージはなく、店舗に入るとスタッフが気軽に声をかけくれますよ。
都市部や大きな街にある支店になると、日本と同様に取扱いの種類によって(General Transaction,Business,など))待ち番号の紙を取り番号順に対応してくれますが、郊外に行くと立ちっぱなしでQueue=列に並ぶこともあります。
おおむね口座開設・口座解約・ビジネスで関係の取引など、時間のかかるものに関しては仕切りのついたブースで座って手続きができますが、簡単な問い合わせ、引き出し、預かり入れなどはカウンターで防犯ガラス越しに立って行います。ガラス越しの小さな窓から話すのに、最初は「何だか話しづらいな」と感じるかもしれませんが、オーストラリアの銀行もセキュリティについてはかなり強固だと言えます。
代表的な銀行はオーストラリア全土に支店を置くCommonwealth Bankでしょう。英国のおひざ元であることをしっかり証明していますね。小さな地方都市でも見つかる銀行の1つなので、銀行選びに戸惑う人は無難なところでこの銀行を選ぶ人も多いです。
WestpacやNABも大手です。ANZは東京に支店がありますので知名度は高いかもしれませんね。大手の場合ネットバンク機能があるところが多いので、自宅にいながら取引ができるのは魅力的です。以下は主要銀行のオフィシャルサイトです。
また南オーストラリア州ならBank SA、ニューサウスウェールズ州ならBendigo Bankなど、都市銀行や地方銀行も多数あります。
オーストラリアの銀行の特色
オーストラリアには通帳というものが存在しません。「履歴が見れないの?」とびっくりする人も多いと思いますが、履歴を刻む冊子の代わりに定期的に履歴をプリントした控えを送付してくれるので、そこで確認ができます。引き出しや預かり入れの際に発行される控えをとっておくのも良いですね。
もう1つの大きな特徴は月ごとにかかるアカウント・フィーです。銀行によって異なりますが、2ドルから4ドルくらいかかるのが一般的です。銀行によっては一定の残高がある場合にアカウント・フィーが免除されるところもあるので、チェック項目として覚えておきましょう。
また、どの銀行にもBSBナンバーと言う支店番号があり、振り込みの際に必ず必要になりますので覚えておきましょう。
最後に、勘違いをしてしまいそうなのが銀行カードに印字された番号です。銀行カードの番号はあくまで個人を認識する”個人番号であって、実際の口座番号ではありません。口座番号は銀行でしっかり確認しておいて下さい。
便利な銀行の選び方
マイバンクの選び方は本当に人それですが、ショッピングセンターや都市部の一角にあるATMの数が多い銀行のほうが使い勝手良いでしょう。なぜなら、他の銀行で引き落とすと手数料が3ドルから5ドルかかることがあるからです。これはかなりイタイ。
銀行口座の開設はお早めに
オーストラリアに到着してしなければならないことはたくさんありますが、優先順位が高いことの1つであるのが銀行口座の開設です。仕事を始める時に必要な項目に銀行の口座番号がありますので、できれば早めに手続きしておくと安心ですよ。
2.オーストラリアワーホリ中に銀行口座を開設する方法
オーストラリアに到着してから最初の一週間くらいはバタバタするかもしれませんが、現地でやるべきことに優先順にをつけて焦らずゆっくり取り組んでいきましょう。銀行口座の開設もその1つです。
銀行口座開設に必要なモノ
オーストラリアに到着してから6週間以内の場合はパスポートと初回入金したい額(およそ50ドルが妥当)のみです。併せて、手続きをする上で必要な項目に書類を郵送する住所がありますので、メモに控えておくと焦ることなく手続きが進みます。
また、6週間を過ぎると運転免許所やクレジットカードなどの身分証明書がプラスアルファで必要になってしまいます。こういったことも踏まえると、やっぱり早めの手続きの方がラクに済みますね。
銀行口座開設までの時間
ほとんどの銀行で即日開設できます。口座の開設手続きも必要な説明を含めて30分前後で終わるでしょう。銀行カードはおおむね3日から5日ほどで受け取りが可能で、個人のリクエストベースで支店受け取りか郵送になります。
英語でのやり取りが心配ですか?
オーストラリアは多国籍国家のため英語が苦手な人も多いの現状です。そんなオーストラリアの銀行スタッフは、英語が苦手な人がいるという環境にも慣れてしまっている為、わかりやすい言葉でゆっくり話すような文化が浸透しています。
例えば、銀行をはじめ病院や警察などの機関がそうですが、英語がわからない人に対して「英語がわからないからお断り」と差別するような風潮はほとんどなく、逆にサポートしなくてはならない義務のようなものがあります。本当に何もわからない人に対しては、電話で母国語の通訳サービスを手配してくれるくらいです。誰もが平等に生活できることが保障されているんですね。
とにかく親切に手続きを進めてくれるので、英語が苦手でもさほど心配はないでしょう。もちろん最低限の英語は必要ですが、わからない時は「Pardon?」と言ってもう一度繰り返してもらって下さい。決して失礼には当たりません。
基本的に必要な書類とシンプルなプロセスを確認するだけの作業になりますが、普通口座=Saving Account 、口座手数料=Account Fee、口座番号=Account Number、暗証番号=Pin Number、 預入=Deposit、引き出し=Withdraw”、取引=Transaction くらいの単語は最低覚えていくようにしましょう。
オーストラリアの銀行の特徴や口座開設についてご紹介しました。銀行口座の開設は面倒な手続きはほとんどなく、オーストラリアでオーストラリア国民と同じように生活していく上での第一歩です。インターネットのサイトなどでそれぞれ銀行の特徴を比較しながら、近所にあるATMの数などと照らし合わせて、最終的にあなたに最適なマイバンクをしぼり出してみて下さい!