虫と戦うフィリピン留学【ゴキブリや蚊への対処法とお役立ちグッズ】

虫と戦うフィリピン留学【ゴキブリや蚊への対処法とお役立ちグッズ】

日本でも遭遇すると悲鳴をあげるゴキブリ、そして、刺されるとかゆくてたまらない蚊、日本よりも常夏&衛生環境が悪いフィリピンでは、虫を避けて留学することは厳しいです。

しかし、自分のため、英語の勉強のため、留学生達には虫に負けないで生活をエンジョイして欲しいです。フィリピンで出会う虫情報や対策を紹介!

手数料0円の留学エージェント | 最安保証でサポートの限界に挑戦

>>まずは無料カウンセリングへ
(オンラインもOK)

1.フィリピンではゴキブリを含めた虫がいっぱい!?

年中温暖な気候なフィリピン、虫嫌いの人には恐ろしい話かもしれませんが、留学中にもしかしたら、日本よりもさまざまな種類の虫と外だけではなく、部屋の中や校内で出会うかもしれません。私の留学体験を交えて紹介していきます。

アリ

白い壁になにやら黒い転々があるなーと思い、近づくとアリの行列だったことがあって思わずヒッとなった思い出があります。アリが発生した原因としては、部屋の中で日ごろから私もルームメイトも食べ物を結構食べていたので、そのせいかもしれません。

その後見つけたあとどうしようかと思いましたが、幸いにもアリたちは気づいたらいなくなっていたので安心しました。私は大丈夫でしたが、フィリピンには、人間の身体を噛むアリの種類もいるようなので注意が必要です。

留学中、学校のスポーツコートや寮の廊下で、蛾がなぜか校内で大発生したことがありました。蚊と違って刺されないだけマシですが、顔めがけてぶつかってくるほどだったので、とにかく大量にいると気持ち悪かったです。明かりがあるところによってくる傾向があります。

蚊にはもともと日本でも刺されやすいですが、フィリピンでも結構刺されました。もしかしたら部屋が、プールのすぐ近くだったのもあるかもしれません。水辺に集まりやすいので、庭やプールなどの近くの部屋の方は気をつけましょう。

デング熱のような病気を運んでくることもあるので気をつけねばなりません。留学生によっては、全然刺されないから、虫よけグッズや、虫刺され用の塗り薬がただのお荷物だったという人もいるようですが、私のように現地で刺されることを想定すると持参しておいた方が正解です。

デング熱とは
蚊に刺されることにより発生する感染症で、6月~11月の雨季に患者が発生しやすく刺されると風邪のような症状が現れます。その後はぐっと一気に38度~40度くらいまで、熱が上がります。デング熱の判定には血液検査が必要になり、自己診断で気づくことは難しいです。インフルエンザのように高熱以外には、関節痛や頭痛、全身への倦怠感などの症状が現れます。

早ければ数日間の入院ですみ、残りは薬をもらって通院となりますが、最悪死に至ることもありますので油断してはいけません。実際に留学生の中には、デング熱に感染して入院したことがある人は珍しくありません。中には、フィリピンの薬が合わずに副作用を起こす場合もありますので、まずは刺されない対策をしていきましょう。蚊が集まっている空間では、虫よけスプレーまたは、塗るタイプの虫よけグッズなどを使い露出の少ない服装を心がけることが大切です。

ハエ

ハエは食堂に多くいて毎日のようにみかけ、ハエが配膳の果物にとまっているのをみてから、食堂の果物を食べる気をなくしたのを覚えています。ハエ自体は寮ではあまり見かけません。外でも屋台など食べ物があるところに、集まっている傾向があります。

ゴキブリ

刺したりはしないものの、あの黒くておぞましい動きを見ると、男性でも悲鳴をあげてしまうことも珍しくないゴキブリ、留学中は外でも、学校の敷地内でも何回か見かけました。

大きさとしては、日本のゴキブリよりも、なかなか大きめに感じました。寮の中でゴキブリが出たという話はよくありますが、見かけない学校は全く見かけないようです。

ヤモリ

ヤモリは虫というより爬虫類ですが、苦手な女子も多いと思います。フィリピンでは、結構な頻度で遭遇しますが、蚊やハエなど食べてくれるので、その名の通り部屋を守ってくれますよ。

害虫処理用としてわざわざペット(?)として飼う現地の人もいるようです。ヤモリを見かけても放置しておくか、部屋にいるのが嫌なら殺さずに外に放してあげるとよいでしょう。自分で逃がすのがダメなら、ヤモリが平気な留学生やスタッフを探してくるとよいですよ。

クモ

私の部屋で見たことはありませんが、クモが部屋で巣を張っていたという留学生もいたようです。クモはヤモリと同じくほかの虫を食べてくれるようですので、放置しても問題ないと思います。ただ、なかなかの大きさのクモだと、寝ている間に体を這ってきたらと不安にもなってくるでしょう。クモも殺すよりも外に放した方がよいかと思います。

2.フィリピン留学中野虫対策で持っていきたいもの

ゴキブリや蚊の対策で持参したいスプレーですが、可燃式のものは飛行機で持ち込み不可なので気をつけましょう。蚊ならばガス性ではないタイプで虫よけスプレーが部屋用や身体用を肌に塗るものでもあるので、現地のものより日本製のものの方がよいと思います。

ファブリーズやリセッシュは衣類の匂い消しや部屋の匂い消しだけではなく、ゴキブリの殺虫スプレーがわりにもなりますので、小さいスプレーボトルにでも詰め替えて持参するよ役立つかもしれません。

基本的に虫自体に使う殺虫剤や駆除剤は、現地のものでも十分なので、持参しなくてもよいかと思います。しかし、日本製のものは性能がよいようなので、ゴキブリ対策グッズを持参したい場合は、ゴキブリホイホイやコンバット、バポナなど置き型や吊るし型のアイテムが効くようです。アリ用ならば、アリの巣コロリやコンバットのアリの巣用があります。

3.フィリピン留学中にゴキブリがでたら・・・

フィリピン人たちならば、ゴキブリを踏んで殺すということも可能なようですが、日本人にはちょっとレベルが高いかもしれません。日本からガス入りのゴキブリ駆除スプレーは持ってはいけませんが、現地では普通にスーパーマーケットなどで、日本とゴキブリ対策用スプレーが売られていて、何人か買っている留学生をみかけました。

現地のゴキブリがでたらやはり、現地の駆除スプレーで対策していくことがおすすめです。しかし、スプレーを用意する前に現れてしまったら、どうすればよいのでしょう、万が一のときの対策をいくつか紹介していきます。

食器用洗剤をかける

タンブラーを使っている方や部屋でカップ麺などの食べ物を食べる方なら、スーパーマーケットで食器用洗剤を買って部屋に常備している方も多いでしょう。洗剤は清潔なイメージですが、ゴキブリにとっては殺虫剤のかわりになります。とはいっても、もちろん洗剤自体に毒は入ってないのですが、洗剤がゴキブリの身体全体にかかるとゴキブリが呼吸できなくなって窒息死してしまうのです。

また、すぐに死ななくても、洗剤で足が自由に動かなくなるので、ゴキブリの素早い動きを止めることができます。台所洗剤だけではなく、シャンプーやボディソープで成功したという例もあるようです。動きが鈍くなってからは丸めた雑誌やスリッパで叩けば簡単に駆除できます。

ドライヤーを当てる

熱に弱いゴキブリは、直接的な火ではなくても、ドライヤーの熱風にも弱いようです。ただし実行には、ゴキブリとの距離感が難しいところです。

熱湯をかける

風呂場あたりに現れたなら、熱湯をかけることでゴキブリが死にます。ただし、濡らしてはいけない場所だと、この方法は厳しいです。風呂場ならば死体をそのまま流せそうなら、排水口にシャワーで流してしまうと後処理も同時に終われます。

ファブリーズやリセッシュ

洗剤と同じく「界面活性剤」という成分が入ったファブリーズやリセッシュは、ゴキブリの殺虫剤として役立つようです。食器用洗剤よりもスプレー式な分、狙いも定めやすいです。

アルコール

校内で飲酒可の学校ならば、部屋にお酒を置いている留学生もいるでしょう。ゴキブリはアルコールにも弱いので、アルコールをかけることで動きを鈍らせ、そのまま殺すことも可能です。ただし、部屋がアルコール臭くなるので注意しましょう。

スリッパや雑誌

スリッパや雑誌を丸めて、ゴキブリにヒットさせることで確実に当てて殺すというオーソドックスな方法で、まさにゴキブリとの反射神経勝負になります。ただし、一度使ってしまうと、そのスリッパや雑誌も一緒にゴミ箱行きになってしまう決断をしなければならない人もいるので悩みどころになります。また、力が強すぎると死体があたりに散らばり、後片付けが厳しくなることもありますので気をつけましょう。

掃除機を使う

ゴキブリの対処法として掃除機で吸い取るという方法もありますが、フィリピン留学では部屋はスタッフによって掃除してもらうので掃除機がない寮もあります。

仮に掃除機あったとしても吸い込んだあと、ゴキブリはそのまま掃除機の中で簡単には死にませんので、掃除機のパックに殺虫剤をかけるなどの追加処理をしないと、卵が掃除機からふ化してくる危険性もありますので、あまりこの方法はおすすめしません。

ゴキブリの死体処理はどうするか

第一にゴキブリが確実に死んでいるか、確認する必要があります。(中にはただ気絶しているだけの場合もあります。)処理方法としては分厚い紙にまとめて捨てるという方法もありますが、生命力の強いゴキブリは万が一生きていると、ゴミ箱の中から這い上がってくる、そのままゴミ箱の中で卵を産んで繁殖してしまう可能性もありますので、トイレに流してしまうという方法がおすすめです。

掴むものがない場合は、トイレットペーパーを何重かにまとめて包みましょう。ただし、トイレットペーパーが分厚すぎると、トイレをつまらせてしまいますので、注意します。トイレに流したくない、流すのが不安な方は、そのまま校内の庭にでもポイッと放つか、ペットボトルに入れてキャップをしっかりはめてゴミ箱に捨てるという方法があります。

そのほか根本的なゴキブリへの対策としては、アリにも同様のことがいえますが、部屋の中での飲食を控えることが大切です。しかし、1人部屋ではなくルームメイトもいる環境だと、周りの人の協力が必要となり、なかなか難しいです。しかし、ゴキブリが頻繁に発生するということなら、ルームメイトや学校のスタッフに相談してみた方がよいかもしれません。

施設が綺麗と評判の学校

虫が苦手な人はフィリピンの中でも気候が年間を通して涼しいとされるバギオや、日本人経営で施設が綺麗と評判の学校ならば、虫との遭遇率も低いかもしれません。また、留学生たちの快適な生活のために害虫駆除を定期的に行っている学校もあります。部屋や学校全体が綺麗と評判の学校を5校紹介していきます。

QQ English IT Park

日本人経営ということもあって、日本人留学生むけに快適な環境を整えてくれていることもあり人気の学校です。施設だけではなくセブ1治安がよいとされているITパーク内にあるのもポイントが高いです。

Brilliant Cebu

高級コンドミニアムを使用した建物なので、清潔度が高く、シニア留学や社会人留学におすすめです。部屋のアメニティーはバスタオルやバスマット、ドライヤーが用意されているので、(シャンプーやリンスは初日分のみ)まるでホテルに宿泊している気分で留学生活を快適にすごせます。

CIA

セミスパルタ式の学校で、2012年に移転したばかりということもあって清潔感をキープしています。住まいはホテルかコンドミニアム寮かを選択できます。

AELC センター2 American English Learning Center

インターナショナルスクールが併設されているAELC センター2は、親子留学に人気の学校です。住まいはコンドミニアムタイプで、ワンルームタイプだけではなく、家族で過ごせる広い部屋も用意されています。

Philinter

キャンパス内の設備において質が高いと言われており、2週間に1度のペースで害虫駆除を行っていますので、安心感があります。

手数料0円の留学エージェント | 最安保証でサポートの限界に挑戦

>>まずは無料カウンセリングへ
(オンラインもOK)

留学関連の情報カテゴリの最新記事