カナダの公用語は「英語」と「フランス語」【留学のメリットを解説】

カナダの公用語は「英語」と「フランス語」【留学のメリットを解説】

「フランス語を学ぶ」、そう考えた時に多くの人が、フランス留学を考えるのではないでしょうか?実はフランス語はカナダでも習得することができるのです。それはカナダの公用語が「英語」と「フランス語」だから。

ここではフランス語をカナダで学びたい人のために、「カナダの公用語が英語とフランス語になっている理由」「フランス語をカナダで学ぶことのメリット」「カナダで話されるフランス語のなまりについて」「フランス語の語学学校」「フランス語が活かせる職業」「フランス語が活かせる業界」を紹介していきます。

フランス語だけを学びたい、英語とフランス語を学びたいなど、その学びたいと思った「今」を大切にして、さっそく行動を起こしてみましょう。

実績が出てきたので、海外大学への合格を保証するサービス始めました。
提携大学であれば手数料無料です。
ご興味がある方はまず、HPをご覧になってください。

詳細はこちら>>

1. カナダの公用語は「英語」と「フランス語」


「カナダの言語は?」と聞くと多くの人が、「英語」が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか?ですが冒頭で触れたように「フランス語」はカナダでは第二言語として公用語になっています。

カナダ人の25%は第一言語がフランス語。政府関係の仕事に就くためには英語とフランス語がバイリンガルであることは必須条件になっているほどです。

それは、もともとカナダには、英語系とフランス語系移民の2つの拡大した勢力があり、その双方に配慮した結果、第二言語としてフランス語も使われるようになったという歴史上の背景があるからです。(出典:ウィキペディア「ケベック州歴史」)

もう少し詳しく説明すると、カナダのセントローレンス川には17世紀、多くのフランス人が移り住みました。目的は入植という農業や酪農を行なって生活する土地を開拓するためです。

そして、同じ時期に世界では、植民地をめぐりイギリスとフランスの対立が続いており、北米戦争でフランス軍が敗北。パリ条約でカナダのケベック州が植民地になりました。それらのことが理由で、カナダでは「英語」と「フランス語」が公用語として使われるようになったのです。

2.カナダでフランス語留学をする 5つのメリット


「フランス語を学ぶなら、本場のフランス留学のほうがいいのでは?」という声も聞こえてきそうですが、カナダで学ぶことに、多くのメリットがあるのです。ここでは、5つのメリットを紹介します。

①:州を選べば日常会話にフランス語を使うことができる

1の項目で紹介したように、歴史上の理由からカナダのケベック州ではフランス語が公用語になっています。今でもフランス語を話す人が多く住んでいます。そんな恵まれた環境ですので、日常会話でフランス語を使うことができるのです。

そして語学を習得する時に大切なのが、いかに習った言葉を口にする機会を作るか、ということです。私達が自然に使いこなしている日本語も、使う、間違える、直す、を無意識に繰り返し、話せるようになっています。ほかにも、日本語以外の言語を学んだ経験がある人は分かると思うのですが、学んだ言葉を一度でも口に出すことで、覚えることができます。

日常で習った言語を使える機会があればあるほど、結果、多くの語彙や文を習得することができます。しかも、状況に合った表現を覚えることができますので、とても自然なフランス語を学ぶことができます。

②:英語とフランス語が通じる

1の項目で、カナダには、英語とフランス語を話せる人が多くいることを紹介しました。そんな環境なので英語も学んでいる、英語は問題なく話せる人にとって嬉しいのが、ふたつの言語が通じること。レストランなどの身近な場面で、習いたてのフランス語が通じない、そんな時は英語に切り替えて話せば通じるのはいい環境ですね。

そして、日常にふたつの言語を使うことができますので、学んだ言語を忘れることもありません。語学を学ぶ人にとっては大きなメリットといえます。

③:治安がいい

カナダは、世界のなかでも治安がいい国として上位にランキングされている国です。日本とほぼ同じように生活できるくらい安全な国です。もちろん海外ですので、自分の荷物には常に注意をはらっておく、というのは基本ですが。

そのほか、危険な地域に近づかない、夜遅くには出歩かないなどの基本的なことさえ守ればトラブルに巻き込まれることもありません。

そしてアジア圏の移民が多い国ですので、食事もアジア人に合うものが多いことも安心できます。野菜、果物は安いですし、お肉、お魚も日本と比べると少し高いですが、身近に手に入れることができます。

④:日本人が少ない地域がある

フランス語が、公用語になっているケベック州のモントリオールやケベックシティは、留学生が多いといわれるカナダでも、留学先に選ばれることが少ない地域です。そのため日本人が少ない都市なのです。

この「日本人が少ない」という環境は、語学を学ぶうえでは非常に恵まれた環境です。留学に行ったのに話せないままに帰国、そんな人の多くが留学先で日本人同士と過ごし日本語を使っていた結果、語学力が向上しなかったことを理由に挙げています。

あえて日本語を使わない環境に浸る、この選択は語学を学ぶうえでは有効な選択といえます。ただし、モントリオールやケベックシティには近づいてはいけない、といわれる地域もあります。日本人が少ないだけにそれだけは気をつけましょう。

⑤:ワーキングホリデービザで滞在中に働くことができる

最後のメリットは、18歳~30歳であればワーキングホリデービザが取得できる国であることも挙げられます。取得すれば滞在中に働くことができますので、職場の同僚やお客様などフランス語を使って仕事も経験することができます。ビジネスで用いるフランス語も、収入を得ながら、学ぶことができるのです。
ほかにも、留学先のカナダで働くことのメリットに、現地の人とコミュニケーションがとれる
ことがあります。一緒に働くことでお互いによく知ることができますし、連帯感も生まれます。留学というチャンスを活かし、そういった経験もしてみてはいかがでしょうか。

参考までに、カナダの最低賃金を紹介します。州によって違いますが、2017年4月現在(1カナダ$83.99円で換算)だとカナダ全体は880~1,090円。多くのフランス語の語学学校があるケベックシティだと903円。そのほかアメリカ合衆国と接するカナダの南および西の地域だと、880~1,024円くらいです。(出典:Rtail Concil of Canada公式ホームページ、「Minimum Wage by province」:カナダの州ごとの最低賃金

そしてカナダで働いた経験は、フランス語を使って仕事をすることができる能力を示すことができます。将来フランス語を活かした仕事に就きたい、と考えた時には特に有利です。

3.州によってなまりが強いカナダで話されるフランス語


1の項目で触れたように、歴史上の背景から、フランス語はカナダの公用語として使われています。ですが、カナダにいる全ての人が、フランス語を話されるわけではありません。使われ方が州によって違うのです。

フランスの植民地になったケベック州ではフランスが公用語になっていますが、他の地域では英語とフランス語、英語のみが公用語という州もあります。

そしてフランス語が公用語のケベック州で話されるフランス語は、「ケベックワ」と呼ばれています。そのケベックワの「アクセント」や「語彙」は、本場フランスと比べると大きく異なり、時には通じない、ということもあるそうです。

でも、これはあくまでも日常的にフランス語を使う時の話です。カナダの語学学校で習う時には、本場のきれいなフランス語を学ぶことができますので、日常会話として用いる時にはそんな違いがあることを知っておいて下さいね。

4. カナダにあるフランス語の語学学校


これまでに述べたように、カナダはフランス語を学ぶのに最適の国です。ここではフランス語の語学学校を大きくふたつに分けて紹介します。ひとつは、「フランス語コースを提供している学校1校」、もうひとつは「英語とフランス語の両方が学べるコースを提供している学校3校」です。学校選びの参考にして下さいね。

①:Ecole Quebec Monde/エコール・ケベック・モンド)

おすすめのフランス語コース
Intensive Frenchコース/1週間~48週間コース、週単位20時間、レベル初級~上級まで6段階)

アットホームな雰囲気を持つEcole Quebec Mondeは、フランス語の語学学校です。アメリカや南米から退職後にゆっくり勉強したい、という目的を持つ多くの人に選ばれる人気の学校です。

学校は、ダウンタウンの図書館の目の前にあるという便利な環境に位置しています。日本人があまりいない国際色豊かな環境。母国語の日本語を話す機会がありませんので、フランス語を集中して学ぶ、使うことができます。クラスは少人数制で平均6名、最大8名。フランス語の読み、書き、話、聞く、の4つの能力を経験豊富な講師から指導を受けることができます。

フランス語のなまりが気になる人も心配はいりません。インターナショナルフレンチで授業は行われますので、フランス語を話す国々の標準となるフランス語を学ぶことができます。授業では、フランスの言い回しとケベックの言い回しについても説明してくれます。語学以外の日常生活でのフランスとケベックの違いも学ぶことができます。

滞在方法は、留学生も安心して滞在生活を楽しむことができるよう、ホームステイプログラムに力を入れています。フランス人の教師へのホームステイも可能。カナダにいながらフランスの日常生活を体験、なまりがなりフランス人教師と常にフランス語で会話をすることができます。ほかの学校では手に入れることができない環境の中で生活し、フランス語を学ぶこともできるのです。

②:BLI/ビーエルアイ

おすすめのフランス語コース
English & French Program/1レッスン50分、週25、30、35レッスン数から選択、4週間ごとに選択科目の変更可能

学校はモントリオールとケベックシティにあり、英語、フランス語、同時に学べるプランと留学生のニーズに合ったクラスが用意されています。

おすすめの理由は、設備が整っている、アットホームなところ。慣れない土地での生活や学校生活が不安、落ち着いた雰囲気のなかで集中して勉強したい人には最適な環境です。日本人カウンセラーが駐在していますので何かあった時には日本語で相談できますので、その点でも安心です。

授業は少人数制。平均7名、最大12名ですので講師の目が届きやすいように配慮されています。サポート体制も整っていて、定期的に個人カウンセリング、4週ごとに講師からフィードバックを受けることができます。授業は週25、30、35レッスン数から選択、集中プログラムから選ぶことができ、講師は全員学位をもったネイティブスピーカーです。

ほかにも、滞在方法に特徴があります。「ルームステイ」と呼ばれる食事は各自で食材を購入、調理するスタイルの滞在方法が用意されています。それ以外にも「学生寮」「家具付きアパートメント」「ホームステイ」から選ぶことができます。選択肢が幅広いのも魅力です。

③:EC/イーシー

おすすめのフランス語コース
Intensive French 30 Lessons/2~4ヶ月コース、週単位22.5時間

世界中に20以上のキャンパスを持っている学校で、カナダではバンクーバー、トロント、モントリオールにキャンパスがあります。学校によってショッピングモール内にある、最新設備のスタイリッシュなキャンパスがある、など学校によって特徴が違います。

おすすめのフランス語コースのIntensive French 30 Lessonsのようなバイリンガルコースが用意されていて、英語とフランス語の2言語が同時に学べるようになっています。そのコースでは1日のカリキュラムが週24レッスンでは、20レッスンは英語またはフランス語、残りの4レッスンはフランス語または英語、というように2言語を同時に学ぶことも可能です。

授業のサポート体制もしっかりしています。「試験対策コース」「毎週金曜日の小テスト」「放課後の無料の英語ワークショップ」などが用意されていて、学ぶ人の要望に合わせて受講可能です。「ホームワーククラブ」と呼ばれる自習室も用意されていますので、学ぶ環境は申し分ありません。

ほかにも留学前サポートがあり、オンラインサービスを提供しています。学校のサービスをカナダに行く前から日本で受けることもできます。

④:GEOS LANGUAGE PLUS/ジオス・ランゲージ・プラス

おすすめのフランス語コース
FSL Intensive 30 Lesson/受講期間2~4ヶ月

GEOS LANGUAGE PLUSは、FSLという「基礎フランス語コース」を用意しています。そのコースはESLという基礎英語コースと同じ授業時間、授業料で勉強ができます。英語を目的で入校した後でフランス語基礎コースに切り替えるということも可能なのです。初心者でも安心して受講できるように初級レベルからあります。

クラスは少人数制。平均5名、最大でも14名ですので、行き届いた指導をしてもらえます。そして先生と生徒の距離が近く、アットホームな環境です。担任制による毎月のマンツーマンカウンセリングが用意されていますので、分からないことがあっても聞きにくい、そんな日本人には嬉しいカウンセリング制度です。

そのほか、自分の学力の向上が確認できるように、4週間に一度先生からレポートがもらえます。プライベートレッスンを追加することもできますので、納得いくレベルまで学ぶことができます。

キャンパスはカナダ6都市にあり、都市移動がしやすい環境にあります。カナダ、アメリカのキャンパスへ転校することも可能。世界12ヶ国、30都市にキャンパスのあるグローバル校にしか提供できないサービスです。

※注1:学校紹介は、カナダ最大留学エージェントの「BRAND NEW WAY」から抜粋しています。紹介記事の各学校に添付されている公式ホームページは、英語表記です。日本語で読みたい方はこちらのBRAND NEW WAY公式ホームページをご覧下さい。
※注2:費用は選択するスクール、コースや留学期間、その時の為替レートにより違いますので、当記事では、紹介することを控えさせて頂きました。各学校紹介に添付してある学校のホームページを参考にして下さい。

5.フランス語が活かせる職業とは


カナダで習得したフランス語。日本に持ち帰ったらその語学力を仕事に活かしましょう。近年では英語以外の外国語が話せる人が増えてきましたが、そのなかでもフランス語は英語に比べるとまだ少ないのが現状です。少ないからこそ活かせる仕事をつかみやすいのです。

ここでは、カナダから帰国後日本でフランス語が活かせる職業を紹介します。

①:通訳、翻訳

日本語以外の語学力が活かせる職業で代表的なのが「通訳」や「翻訳」です。最近では、フランス語を学ぶ人が増えてきてはいますが、英語に比べるとその割合はまだ少ないので、求人に対して多くの応募者が殺到することはありません。

そしてこの職業を目指した時に、多くの求人募集で問われるのが、語学を用いて仕事をした経験です。何らかの職務経験などを積むことをおすすめします。フランス語を用いた経験は、単発のお仕事でもボランティアでも構いませんので、何かアピールできる経験を積みましょう。

そして、帰国後の語学力が高いうちに資格をとることをおすすめします。フランス語の語学試験であるDALF C1/仏検1級(出典:仏検公式ホームページ: http://www.apefdapf.org/)以上の能力があれば、通訳の選択肢が広がりますし、試験勉強をすることで、必然と勉強を続けることになり、一定の語学力を保つことができます。

②:語学教師

次に、語学を習得した時に活かせる職業として代表的なのが、語学教師です。学んだフランス語が活かせるのはもちろんのこと、フランス語を学んだ経験もそのまま活かせます。生徒さんの気持ちに寄り添ったあなただけのアドバイス、サポートをしてあげることができます。

そのほか、分からないところ、つまずきやすい問題なども理解してあげることができますし、生徒さんの語学力の成長を見守ることができますので、とてもやりがいがあります。

教えることを通して、多くの学びが、あなた自身にもあります。「学んだことを教え、習う人が納得してくれて初めて理解しているといえる」ということを実感することができます。

③:その他の職業

上記の職業以外にも、会社によってはフランス語ができることをアピールすれば、活かせる可能性があります。たとえ募集要項に「フランス語の語学力が必要」、と提示されていなくても、あなたが能力を持っているということをアピールすれば、それをきっかけにフランス語を使う業務ができるかもしれません。

そして近年では海外進出をしている会社が多くあります。あなたがきっかけになりその一歩を踏み出すことになるかもしれません。求人にフランス語を使える職業がなくても諦める必要はないのです。

ですがフランス語の職業は、英語に比べるとまだまだ少ないのが現状です。できればフランス語以外に英語ができたほうが選択肢は広がります。

6.フランス語を活かせる業種


5の項目ではフランス語が活かせる職業を紹介しました。この項目ではフランス語が活かせる「業界」を紹介します。「フランス」と聞いて思い浮かぶ「もの」や「こと」がヒントになります。視野を広げて探してみて下さいね。

①:観光・旅行業界

語学力が活かせる業界として上位に挙がるのが、この業界ではないでしょうか?フランスからの来航者、日本からフランスへの渡航者と両方の方に対応した仕事があります。

そしてこの業界では語学だけではなく、留学という海外生活の経験を活かすことができます。日本との違い、手続きなど、多くの体験に基づいた知識を、会社やお客様に提供できるのが魅力的です。

②:ワイン業界

フランスといえば「フランスワイン」ですね。多くのワイン好きがフランスワインを愛飲しています。そんなワイン業界はフランス語を活かせる業界のひとつです。

仕事内容は、輸入に関するフランスなどの海外生産者からのワインの仕入れを担当する、という内容が多いようです。ほかにも取引先にフランス人や社内にフランス人がいらっしゃれば、社内通訳の業務もあります。

③:アパレル業界

フランスは、ファッションの街としてパリなど世界的に注目されている国です。アパレル業界との結びつきは非常に強いので、この業界もねらい目です。フランス語を活かせる仕事も多数あります。

ただ語学という観点でみると、最も重視されているのは英語です。フランス語はそれに次ぐ言語という位置づけになることは知っておきましょう。ただ社内の共通語は英語でも、フランス人はフランス語を話せる人が大好きです。上司や同僚、取引先にフランス人がいらっしゃれば、良好な関係を築ける可能性があります。

実績が出てきたので、海外大学への合格を保証するサービス始めました。
提携大学であれば手数料無料です。
ご興味がある方はまず、HPをご覧になってください。

詳細はこちら>>

大学・大学院留学カテゴリの最新記事