「海外大学はどんな方法で選考されるのかな?」 「成績以外に何が見られるんだろう」
海外大学の選考についての情報は一般的に数が少なくて、対策するのが大変ですよね。本記事では、これまで2万人以上の留学をサポートしてきた実績を元に海外大学の選考ポイントについて解説します。
海外大学の選考ポイントは以下の3つです。
- GPA
- エッセイ
- 英語力・学力
それぞれ順に解説していきます!
【大前提】海外大学における選考の考え方
結論として、海外大学の選考は総合的な観点から行われます。
日本の場合だと、大学入学共通テストなど1発勝負の試験によって決まることが多いですが、海外の大学ですと、これから解説するエッセイや高校時の成績などが総合的に審査されます。

勉強だけではなくて、課外活動や英語力などいくつかの方面にも力を入れないといけないね!
海外大学の選考ポイント3選
「総合的に見られるのはわかったけど、具体的に何が評価されるのか知りたい!」
このように考える方がほとんどでしょう。考えてみるとたくさん評価されそうなものはありますよね。そして、評価されるものを理解しておくことは海外大学に進学するうえで、非常に重要なことです。
そこで、ここからは、海外大学の選考ポイントについて以下の3つのことを解説していきます。
- ポイント1:GPA
- ポイント2:エッセイ
- ポイント3:英語力・学力
それでは順に見ていきましょう!
ポイント1:GPA
選考ポイントの1つ目にGPAがあります。GPAとは、Grade Point Average の略で、成績を数値化したものになります。Maxが4.0で日本の5段階評価とは異なり、海外大学では独自の計算を行います。

主要な科目だけではなくて日頃から全ての科目でいい成績を取っておく必要があるよね!
特に、審査のなかで志望する専攻に近い科目の成績は見られることが多いので注意しましょう!
例えば、エンジニアリングを専攻しようとした場合には、数学の成績が問われるということです。
まとめると、高校の成績を定量的に示すGPAは選考にあたって審査されるものの1つです。総合的に高い評価を得ることが重要になります。また、必要なGPAについては各大学ごとに異なりますので注意しましょう。
▼志望したい大学に必要なGPAを確認する
【無料】留学相談をする
▼【無料】GPA不問?アメリカの名門大UCLAへ編入合格した体験記
無料でPDF資料をダウンロードする
ポイント2:エッセイ
次に、エッセイです。エッセイではあなたがどのような人物なのかを知るために行われます。エッセイでは例えば、以下のようなことがテーマとして挙げられます。
- 将来的に何をやりたいのか?
- なぜこの大学を志望するのか?
- 何を大学で学びたいのか?
- クラスや大学にどのような貢献ができそうか?
- 地球温暖化に対する対策はどのようなことが挙げられるか?
これらは日本の入試制度では小論文や自己推薦などに近いイメージです。

エッセイはGPAがある程度足りなくても自分次第で大学側にアピールできる絶好のチャンスだから絶対に失敗したくない項目になるよ!
アメリカの大学にはクラス(授業)を教員だけではなく、ディスカッションや発表などで学生も一体となって作り上げる文化があります。
そのため、クラスにどのように貢献できるのか?というものが問われます。
エッセイは自分自身をアピールできる最大のチャンスで出願の際に唯一自分次第で変えられるポイントになるので、エッセイはプロに相談しながら作成するのがおすすめです。
▼エッセイを絶対に失敗したくない方はまずこちらをチェック!
【無料】留学相談をする
英語力・学力
最後に、英語力と学力です。英語力については、想像しやすいかもしれませんが、IELTSやTOEFLのスコアが必要になります。大学に直接入学するという場合だと、IELTS7.0以上、TOEFL61点以上が最低でも必要になります。しかし、コミュニティカレッジに入学すれば、IELTS5.0や英検2級程度の英語力でも入学可能な大学があります。
また、学力については、SATと呼ばれる全米の学力共通試験を受験する必要があります。日本の大学共通テストと同様のイメージをお持ちいただいて問題ありません。

英語力のハードルは高いと感じるかもしれませんが、これぐらいクリアできないと現地ではもっと苦労します!頑張りましょう
海外大学を目指すにあたって英語力はもちろんある方が良いのですが、英語力でその夢を諦めないでください!
▼夢を諦める前にまずはこちらで留学のプロにご相談ください。
【無料】留学相談をする
まとめ:海外大学は総合的に審査される
いかがだったでしょうか。ここまで、海外大学の進学に関する審査ポイントを解説してきました。3つのポイントについて理解できたかと思います。
海外の大学では各方面での努力が見られていますので、勉強もスポーツも課外活動も総合的に努力する必要がありますね!それでは改めて以下に本記事の結論を示します。
- 海外大学では勉強以外のことも真剣に取り組んだ姿勢が評価される
- エッセイは自分次第でどこまでもアピールできるポイント
- 英語力が足りていなくても海外大学に進学できる方法がある!
皆さんの海外大学への進学が思い通りにいくことを祈っています!