ドイツ就職するために必要な基礎知識と、大学選びのポイント

ドイツ就職するために必要な基礎知識と、大学選びのポイント

有給が30日、しかも消化率はほぼ100%

ヨーロッパの真ん中でグローバルに仕事ができる

ドイツ大学進学を検討している高校生の中には、そのままドイツへの就職を検討している人も多いのではないでしょうか。
この記事では、ドイツで就職するために必要な基礎知識や条件、大学選びの際のポイント、おすすめの就職先などを、主にドイツの大学へ進学を検討している人向けに紹介します。

ドイツ大学正規留学関連の記事一覧はこちらをクリック!大学ランキング、費用、探し方、エージェントを選ぶコツまで。

特によく読まれています!
>ドイツ大学正規留学の特徴・メリット、ランキング、入学条件、注意点まで徹底解説
>ドイツに強い留学エージェントの選び方と、おすすめ9社を紹介

▼大学進学カウンセリング(オンライン可)を受け付けております。大学選び、国選びからお気軽にご相談ください!
とりあえず無料カウンセリングを受けておく

日本とは前提が違う!まずはドイツ就職の基礎知識を抑えよう

ドイツ就職大学選び

実は、日本の就職活動は世界から見るとちょっと特殊です。一言で表すと「メンバーシップ型雇用(日本)」「ジョブ型雇用(ドイツなど海外)」です。

日本は、新卒一括採用で一人ひとりのポテンシャルを見極めて採用し、職種や仕事内容をローテーションさせ適正を見極め人材を育てるのが一般的です。医者や建築士など資格が必要な職業や、一部の研究職等を除き、学部・学科専攻よりも、潜在能力や人間性を重視することが多いのが「メンバーシップ型雇用」の特徴です。

ドイツをはじめ、海外では、新卒一括採用の概念がなく、即戦力重視。学生でも学校で学んだ専門知識やインターンシップを活かして就職活動を行います。専攻・成績・活動経歴、職歴を重視し採用されるので、大学在学中、あるいは卒業後も数か月から数年、就職希望の業界や会社でインターンシップを行うことがよくあります。そしてインターンシップ先へそのまま就職することも、ままあります。

ドイツでの就職を目指すなら、就職を見据えた大学・学部選択を

ドイツ就職大学選び

つまり、ドイツ現地就職を目指す高校生の皆さんは、大学・学部選択や、在学中のインターンシップが、卒業後の進路に大きく影響します。ポテンシャルを見てくれる日本とは違い、畑違いの学部を選んでしまうと希望する会社に行くことは非常に難しくなります。

逆に、日本で就職しようと考えている人は、比較的自由に、学びたいことを勉強できます。

▼大学選び、学部選びに迷っている方、留学カウンセリングを受けてみませんか。専門家が無料でアドバイスします。
とりあえず無料カウンセリングを受けておく

GPAは最低2.5以上をキープしよう

在学中のGPAも採用の一基準になります。特に理工学系はGPAの影響がやや高く、最低でも2.5以上、できれば3.0以上のキープを目指してください。

ドイツ就職は実際、かなり狭き道

ドイツに限らず、外国人の労働は、その国の雇用を奪う恐れがあるとして、様々な条件(大卒、職業訓練修了、高度な専門技術・技能など)が課されることが一般的です。それは日本でも同じです。日本人ができる仕事なら、わざわざ海外から人を雇って日本人の雇用を奪うことは望ましくないからです。日本では「高度人材」と呼ばれる高い技能を持った外国人労働者の方には、経営者、エンジニア、外国語教師、通訳・・・などがいます。高い技能や、外国人ならではの語学力などを活かした仕事です。

このように、専門性や即戦力を求められるのは新卒学生も例外ではなく、ドイツ人学生でも、卒業後1年以上を就職活動やインターンシップに費やすことは珍しくありません。

ドイツ語はどのくらい必要?

ドイツ就職大学選び

また、ドイツ就職を目指すなら、ドイツ語の勉強は避けて通れません。

ドイツ大学進学の魅力の一つは、「英語で留学できることです。公立の大学は留学生でも学費が原則無料、ということもあり、アメリカやカナダなど英語圏の大学と並行してドイツの大学を検討している方もいると思います。

たしかに、ドイツは英語話者がとても多い国ですし、英語で提供される学部で学ぶだけなら、ドイツ語能力はさほど要求されません。しかし現地で働くとなると、当然ながら社内での会話や文書は基本、ドイツ語。中級レベル以上のドイツ語(目安はCEFR(セファール)B2~C1))が求められます。少なくとも、ドイツ語か英語は、ビジネスレベル以上であることが望ましいです。

参考:「ドイツ就職に必要なドイツ語レベルとCEFRガイドライン」(career management)

日本人にお勧めは日本企業のドイツ法人

ドイツでの日本人のアドバンテージは、当然、日本人であり、日本語ネイティブだということです。それが生かしやすいのは、日本企業のドイツ法人です。
ドイツは、日本にとって欧州最大の貿易相手国であり、また、日本も、ドイツにとって中国に次ぐアジア第2位の貿易相手国です。機械類や自動車、医薬品などの貿易が特に盛んです。

日独産業協会によると、在独日系企業の数は、およそ1,800社。デュッセルドルフやミュンヘンに集中しています。ドイツ就職を狙っている人は、就活やインターンシップを見据えて、デュッセルドルフやミュンヘン周辺の大学や居住を検討してもいいかもしれません。

参考:「日独経済関係」(日独産業協会)、「日本の対ドイツ貿易」(一般社団法人 日本貿易会)

ドイツでの就職活動の仕方

ドイツ就職大学選び

日本での新卒就職というと、大学での会社説明会、新卒向けイベント、就職サイトへの登録・・・などがあります。しかし、前述したように、ドイツ始め、多くの国では新卒の概念がありません。従って、インターネットの求人サイトや、企業情報を直接調べて応募する、コネがあればそれも使う・・・という地道な活動になります。日系企業に強い人材エージェントもありますので、そこへコンタクトをとるのも良いですね。日本のように、「6月から選考開始、10月に内定、翌4月に一斉入社」といった、新卒者に決まったスケジュールがないため、一人一人が計画を立てて就活を行う必要があります。就活をしながら卒論を書き、卒業とインターン開始時期を合わせて・・・など勉強に忙しい中、計画を立てるのは大変ですが、その先には夢のドイツ就職が待っています。ぜひ、がんばってください。

まとめ

ドイツでの就職について解説しました。

まず、日本とは「ジョブ型雇用」の特徴を踏まえ、就職までの経験が重視されることを抑えてください。そのためには、就職を見据えた大学・学部選択、インターンシップに参加することが重要です。理工系は特に、GPAも落とさないように注意してください。英語で留学予定の人も、就職するならドイツ語もある程度は必須です。ドイツ企業だけでなく、日本企業のドイツ法人も視野に入れ、あなたの強みを活かした仕事に就けるといいですね。狭き道であるドイツ就職ですが、もちろん、不可能ではありません。万が一、ドイツ就職ができなかったとしても、ドイツに留学した経験は、日本の就職活動においても大きなアドバンテージになります。良い結果になるよう、がんばってください!

ドイツ大学正規留学関連の記事一覧はこちらをクリック!大学ランキング、費用、探し方、エージェントを選ぶコツまで。

特によく読まれています!
>ドイツ大学正規留学の特徴・メリット、ランキング、入学条件、注意点まで徹底解説
>ドイツに強い留学エージェントの選び方と、おすすめ9社を紹介

▼大学進学カウンセリング(オンライン可)を受け付けております。大学選び、国選びからお気軽にご相談ください!
とりあえず無料カウンセリングを受けておく

大学・大学院留学カテゴリの最新記事